本サイトにはプロモーションが含まれています。
本サイトにはプロモーションが含まれています。

サイスニードやっと勝を手にする サンタナ9号3ラン松本1号3ランでサイちゃんを支え切る

サイスニード6回5安打1失点の好投で今季初勝利出典ヤクルト公式サイト20240608 プロ野球・ピッチャー
サイスニード6回5安打1失点の好投で今季初勝利 出典ヤクルト公式サイト2024/06/08

6月8日 交流戦   対 北海道日本ハムファイターズ 神宮球場にて カード2戦目

 

勝ったと言うより、勝っちゃいましたの試合でした。

判定勝負ならば完全に負けです。

押されっぱなしの展開で2発・・・しかも3ラン2発の威力でした。

とにかくスワホー!です。

 

6/8 東京ヤクルトスワローズ 対 北海道日本ハムファイターズ

R H E
日ハム 0 0 1 0 0 0 0 2 0 3 10 1
ヤクルト 0 0 0 3 0 0 3 0 X 6 4 2

・ヤクルト本塁打     サンタナ 9号 3ラン(4回)  松本直樹 1号 3ラン(7回)

・日ハム本塁打     万波中正 7号 ソロ(3回)

ヤクルト サイスニード、H山本大貴、大西広樹、S田口麗斗 – 松本直樹
日本ハム 金村尚真、畔柳亨丞、山本拓実 – 田宮裕涼
サイスニード6回5安打1失点の好投で今季初勝利出典ヤクルト公式サイト20240608

サイスニード6回5安打1失点の好投で今季初勝利 出典ヤクルト公式サイト2024/06/08

先発サイスニード投手

先発サイスニード投手

丁寧に投げたと感じました。

調子自体は普通の感じでしたが、四球1と粘り強く投げることが出来ました。

序盤こそピンチの連続でしたが、4回以降は落ち着いた内容で安定していました。

序盤にヒットに四球が絡まなかったあたりがポイントと思います。

3回の一発の失点を、4回にサンタナ選手の3ランで取り返しましたので、勝ちを目指す気持ちが維持できたように見えました。

そういう意味でもサンタナ選手の一発が、サイスニード投手の励みになったと確信しています。

 

6回1失点好投でした。

苦心の末の初勝利でした。

一つ勝てたので、これで厄払いできたような・・・

 

7回以降、山本ー大西ー田口投手のリレーでした。

43山本大貴2024 44大西広樹2024 34田口麗斗2024

 

大西広樹投手は守備の不備もあってピンチでしたが、上手く併殺も取れ2失点とまあ想定内で終わりました。

 

あと1点詰められるときついところでしたが、3点差をキープできたところは良しとすべきです。

このところ厳しいいろいろな場面で起用されています。

役割を全う出来ていますので大きな貢献です。

 

田口麗斗投手。

クローザー田口麗斗投手

いよいよ定位置へ。

ほぼ戻った感じですので、ここは固まったと安心材料です。

 

打線

手こずりました。

4安打(2ホームラン)、4四球。

実際はこの四球を3ランに結びつけた・・・言いようでは効率的ではありますが、2発で助かった感じです。

サンタナ選手は前日も打っていますのでアリですが、正直松本選手は相手もノーマークだったと思います。

松本選手には、これを切っ掛けとして少し中村選手の負担を減らしてほしいところです。

 

それにしてもサンタナ選手

制球良く手の出なかった金村投手のストレートを右中間に運びました。

サンタナ逆転の9号3ラン出典ヤクルト公式サイト20240608

サンタナ逆転の9号3ラン 出典ヤクルト公式サイト2024/06/08

 

伏線はこの回の先頭打者の西川遥輝選手の内野安打だったと思います。

3回まで5三振0出塁と全く手も足も出なかった金村投手。

4回表、一番打者の西川遥輝選手がファーストへの内野安打で出ました。

西川内野安打

2番の丸山和郁選手が犠打成功

長岡選手は倒れるも村上宗隆選手が四球を選びます。

それまでと違い走者を背負うことになった金村投手に、わずかな異変がありました。

制球がわずかながら乱れ始めたのです。

サンタナ選手は真ん中高めの149㎞の直球を見逃しませんでした。

サンタナ9号3ラン

サンタナ9号3ラン

 

これがサイスニード投手に勇気を与え、粘投の源になったと感じています。

 

正直思いもよらなかったのは松本直樹選手

パンチ力はあるとは思っていましたが、今季は全く発揮できていませんでした。

しかし7回、なんと今季初ホームランが3ランという驚きの結果となりました。

松本今季初のホームラン出典ヤクルト公式サイト20240608

松本今季初のホームラン 出典ヤクルト公式サイト2024/06/08

 

7回を振り返ります。

この回投手が畔柳亨丞投手に代わっています。

先頭のサンタナ選手が四球を選びました。

前の打席でホームランを打たれていましたから、慎重になっていたと思われます。

次の山田哲人選手にも四球。

オスナ選手倒れて1死1,2塁です。

 

松本直樹選手。

「三振でピッチャーに回っても次の回は1番から」などと、勝手に想像していました。

松本1号3ラン

大変失礼いたしましたm(__)m

何と1号3ラン。

これでサイスニード投手の勝利がほぼ確定となりました。

 

実際8回に2点を取られましたので、この3点がなければまたもや勝利を逃すところでした。

ヒーローインタビューでは「サイちゃん」と呼び、はにかみながらも時折笑みを浮かべてコメントをしていました。

松本ヒーローインタビュー

サンスポより引用します。

--勝利の歓声を受けて

「途中でちょっとヒヤヒヤしてたんですけど、勝ててよかったと思います」

--どんなことを心がけてリードした

「(サイスニードは)真っすぐが強いピッチャーなんで、そのまっすぐを生かしながら、度々首振られた時は、『ああ、なるほどな』と。2人でベンチで話しながらできたなと思います」

--六回にマルティネスに四球を与えた時にサイスニードに声をかけにいった

サイちゃん(サイスニード)すっごい怒ってたんで『リラックス』っていいにいきました

--2年ぶり通算4本目の本塁打

「打った時に外野の頭を越えるかなって思った。サイちゃんに勝ちがついてなかったんで、追加点ほしいなってベンチで思ってたんで、自分が打ててよかった」

 

この試合ではファインプレーがいくつも出て、得点に結びつけられずに済みました。

西川遥輝選手、オスナ選手、山田哲人選手、村上宗隆選手など、守備も良かったと思います。

 

 

結局この試合は2本のホームランが決め手となりました。

打線そのものは、今一つ繋がりや迫力に欠けます。

 

なかなか調子が上がらない、長岡、村上、オスナ選手

ここが上がらないとつながりません。

そろそろ目覚めてほしいところです。

ファイターズの後はホークス、バッファローズが残っていますから、安心できません。

 

今日は日ハムとのカード最終戦。

ヤクルト先発がヤフーレ投手、日ハムは加藤貴之投手と発表されています。

99ヤフーレ2024 VS 加藤貴之

ヤフーレ投手、そろそろ勝ちが欲しいです。

しっかり援護できるか、打撃の踏ん張りに期待します。

ただ、加藤投手は手ごわいと思っていますので、心配です。

 

 

プロ野球 交流戦 試合結果 2024年6月8

東京ヤクルトスワローズ    6-3  北海道日本ハムファイターズ 神宮球場
横浜DeNAベイスターズ    3-5  福岡ソフトバンクホークス 横浜スタジアム
中日ドラゴンズ                 2-7  楽天ゴールデンイーグルス バンテリンドーム
東京読売ジャイアンツ      0-5  オリックス・バファローズ 東京ドーム
広島東洋カープ              1-3  千葉ロッテマリーンズ マツダスタジアム
阪神タイガース                4-1  埼玉西武ライオンズ 甲子園

 

プロ野球 セリーグ 順位表  2024年6月8

順位 チーム 試合 勝率 ゲーム差
1 広島 54 27 23 4 .540 0.0
2 巨人 59 29 26 4 .527 0.5
3 阪神 58 28 26 4 .519 0.5
4 中日 58 24 29 5 .453 3.5
5 DeNA 57 25 31 1 .446 0.5
6 ヤクルト 57 23 30 4 .434 0.5

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました