
おっと、 ナショナルズ。粘って逆王手。。。まさかここまで引っ張るとは
ストラスバーグの粘りに尽きる試合で、 ナショナルズが勝敗をタイに戻して「逆王手」。それにしてもバーランダーはワールドシリーズで勝てませんなぁ。毎年、気の毒なほどツイていません。大投手なのに・・・
愛すべきプロ野球(特にヤクルト)へのつぶやきと、プロ野球グッズをご紹介
ストラスバーグの粘りに尽きる試合で、 ナショナルズが勝敗をタイに戻して「逆王手」。それにしてもバーランダーはワールドシリーズで勝てませんなぁ。毎年、気の毒なほどツイていません。大投手なのに・・・
調子を取り戻した感の ヒューストン・アストロズ。 敵地で3連勝し 王手です。トランプ大統領も観戦しましたが、ワシントン・ナショナルズは良いところを見せられませんでした。
勢いを取り戻しつつある アストロズ。一方、勢いに陰りのナショナルズ 。ワイルドカードから勝ち進んでそろそろ心身の息切れ状態に突入か。。第5戦が天王山
余りにも内容のない負け方で アストロズのお先真っ暗です。盤石だと思ってたコールとバーランダーがそろってこけちゃって。。。今年の勝利の女神はナショナルズびいき?
日本シリーズは工藤監督の短期戦への采配勝ちか、菅野をもってしてもジャイアンツは勝てず。。。ワールドシリーズはアストロズが初戦を落とし「まさかの展開」に!
ソフトバンホークスが日本シリーズ優勝に王手。勢いが違います。短期戦での勝ち方を知っているしね。それにしてもジャイアンツ。セリーグを背負っての勝負ですが、「巨人から小人に変身中」のようで。。。
底板とは正にこれを言うのか。。。そう感じたリーグチャンピオンシリーズ最終戦でした。ヤンキースも踏ん張ったのですが、チーム特性の差が出た試合運びで、またもやワールドシリーズを逃す結果となりました。
「アストロズが有利」は動かないのですが、土壇場でヤンキースが意地を見せ消耗戦になりつつあります。バーランダをもってしても、「絶対」はない。わからないものです。
ヤンキースのもろさが露呈しました。 アストロズとの力の差が大きく感じられる試合。今回は、田中投手にも良い風が吹かず、厳しい結果となりました。
ワイルドカードで這い上がってきたナショナルズ。勢いは止まらず、4連勝でナ・リーグチャンピオンとなりました。まさかここまでやるとは。一方ア・リーグヤンキース。頼れる投手が田中だけ。厳しいですなぁ。