
オリンピックイヤー 東京ドームで踊る7回裏の「東京音頭」
今年はオリンピックイヤーです。変則スケジュールに対応した準備ができるか、意外なチャンス(根拠はありません)が有るか。。ただ、東京ドームで7回裏に傘の花が開くのを見れるのも楽しみではあります。
愛すべきプロ野球(特にヤクルト)へのつぶやきと、プロ野球グッズをご紹介
今年はオリンピックイヤーです。変則スケジュールに対応した準備ができるか、意外なチャンス(根拠はありません)が有るか。。ただ、東京ドームで7回裏に傘の花が開くのを見れるのも楽しみではあります。
レイカーズ黄金期の名選手 コービー・ブライアントが、突然の事故死です。スーパースターといわれるにふさわしい数々の記録とプレイスタイル。現役時代を見てきた自分としては寂しい限りです。
ヤクルトスワローズは、いよいよ今週末の2月1日から、春季キャンプが始まります。即戦力を期待されていた感のある奥川恭伸投手も2軍スタート。 良い意味で余裕を持った育成の決断でした。
選抜高校野球は、プロ野球の見方で見ないようにしないと、面白さ半減です。
日本にもある、「野球殿堂」ですが、透明性の低い投票が権威をなくしてるように思えてなりません。
満票ではなかったけれど、当然の結果でした。記録、人気、人物全く非の打ちどころが無いジータ―に野球殿堂入りが決定です。
守備の名人 レジェンドがまた一人亡くなりました。元中日ドラゴンズの高木守道選手です。訃報に現役時代を思い出しました。ご冥福をお祈りいたします。
サイン盗み問題は、収束する気配を見せません。今後、選手の処分はどうなるのか気になるところです。ペナントに影響するかもしれませんね。芋づる式に出てきたらどうなっちゃうんだろうかなんて。。。
やっぱりズルは駄目です。メジャーリーグのコミッショナーが大ナタを振るいました。被害にあったかもしれないドジャースの前田健太投手。さぞかし、複雑でしょうなぁ。。。
話題のルーキー奥川恭伸投手ですが、右ひじに炎症を抱えていたとは知りませんでした。球団の取った方針が「ノースロー」。