少し天候に恵まれない感じでスタートのキャンプですが、2クール目は初日から レジェンド登場で盛り上がって来たようです。
古田敦也さん今年も昨年に引き続いての臨時コーチ。
昨年の日本一の大きな要因の一つと誰もが認める「守りでの捕手の貢献」。
古田臨時コーチでの指導効果がベースになって、リーグ優勝&日本一という大きな成果を生んだ事は明らかです。
ペナントを競り勝って行くには何といっても守りは大きな要素。
投手の投球から始まる訳ですからリードの重要性はいうまでもありません。
防御率の向上は投手半分、捕手半分の気がします。
昨年のキャンプではまずメンタルの改革をしてくれました。
「俺ら(捕手陣)で勝たせる」
投手に付随した印象の捕手に自立心を持たせてくれました。
チームの要として試合を仕切るためのメンタルと技術の習得を短期間で叩き込んでくれたのがまだ記憶に新しいです。
昨年は大きな効果が出ましたが、此れを踏まえてまた改善する内容は尽きないと思います。
リードなどは「正解の無い問題」みたいだと言われますが、この分野中々完成とはいかない奥深いところです。
更なる進歩が期待されます。
ヤクルト、ベースはキャンプで古田さんが直し、シーズン中は試合ごと様々な場面での考え方や対応などは嶋さんという心強いアドバイザーがいますからここは大きな強みです。
中村悠平選手は大きく飛躍しましたが、まだまだやることは尽きないと思います。
今回のキャンプで古田さんに教わったことを、中村選手が話しています。
「手首を柔らかく使って、ハンドリングを生かしながらキャッチングしなさいと。捕ろうとするとどうしても硬くなりがち。優しく包み込む方がいいという話だった」と。
名捕手古田さんのキャッチングは柳のようにゆらゆら揺れて、それがゆえに絶妙なボールさばきをスイスイこなしていた記憶があります。
昨日の中村選手を見ていますと、体が揺れて、古田流を伝授されているのだろうと推測されました。
昨年のキャンプでは、まだここまでのレベルではなかったのでしょうが、今年は1歩進んだコーチングがなされていると感じました。
中村選手にはさらに良いものを習得してもらえれば、そこに続く若手にも指導効果が波及します。
捕手陣全体が前進してくれるに違いありません。
青木選手と杉村コーチが何やらティーバッティングでやっていました。
何かアドバイスをもらい、練習している様でしたが、青木選手のような打撃プロでもまだ極めたいことがあるのだと思いました。
キャンプはキャンプなりの面白さがあります。
コメント