本サイトにはプロモーションが含まれています。
本サイトにはプロモーションが含まれています。

飛ぶボールについて思うこと

ふて寝 番外編

飛ぶボール

 

2013年、球場で使われるボールの反発係数を、秘密裏に高くしていたことが発覚し、コミッショナーが辞任するという一幕がありました。

翌年2014年の4月、NPBの抜き打ち検査で、反発係数が規定より高かった球場がほとんどだったとして、公表に踏み切り、厳重な注意がなされました。

統一球の反発係数の規定の推移ですが、2014年1月20日までは、「0.4134~0.4374」、以降15年までが「0.4034~0.4234」、そして「0.4134が目標」となって上限、下限が外されました。

 

今年になって、ホームランの数が激増し、またまた「飛びボール疑惑」が飛び交っています。

最近のボールは飛ぶようになった?

 

全て同じはなく 必ずバラツキはある訳で、規格内で 中心値を何処に持ってくるかが問題でしょうけど

一般人の我々では、実際過去に比べ中心値をどう動かしたかは知る由もありません。

今はミズノの統一球になっていますから、ミズノがどうやっているのか、知りたくはあります。

 

ただ、ボールだけの単純な問題だけではないかも。

 

筋力トレーニング、バット、補助具(手袋など)の改良もあり、ボールは同じでも飛びやすくはなっているかもしれませんね。

興行的には 投手戦より打撃戦を好み、逆転などが多くなった方が よりスリリングになります。

そうなると、観客に好まれる(指向にあっている)方向に持っていきたい。

各メーカーのしのぎあいなのでしょうか。

 

ピッチャーの立場になると「どのコーナーに投げても、当たれば飛ぶ」という辛い状況なわけで、球威、制球のグレードを上げても、ある意味限界があるのかもと思います。

ましてや、球威、制球が今一の場合は。。。

 

さて、今夜は阪神戦です。

予告先発は、ヤクルトがブキャナン、阪神がガルシアの両助っ人対決。

 

このところ、ブキャナン投手の成績が振るいません。

今日こそ、勝利を手にしてほしいと思います。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました