PR
本サイトにはプロモーションが含まれています。
本サイトにはプロモーションが含まれています。

鬼門のマツダは鬼門のまま 北村拓4出塁1打点、矢崎気合の三者連続三振も勝ちに繋がらず

北村拓2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/05/20 プロ野球・試合結果
北村拓2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/05/20

5/20 ヤクルト 対  広島東洋カープ カード初戦

形は接戦に持ち込みましたが、打線の決定力の非力は否めずでした。

押し切られました。

 

今季のカープ、問題の打線も補強2枚がそれなりにやれそうです。

軸も覚醒しそうとなると、バランス的にはいい感じです。

問題は例年試練の夏場(マツダの夏)と思います。

2枚と軸がどこまで今の調子を維持できるかでしょうか?

まあシーズンをフルはやってみないとの不安要素ですが、最後まで優勝争いには加わりそうです。

 

それに比してのヤクルト・・・迷宮に迷い込み、出口が見えてきません。

 

では試合を振り返り、所感を書き留めたいと思います。

5/20 ヤクルト 対 横浜 スコア

R H E
ヤクルト 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2 6 0
広島 1 1 0 0 0 1 0 0 X 3 6 0

・ヤクルト本塁打    なし

・広島本塁打      ファビアン 5号 ソロ(1回)

ヤクルト ランバート、田口麗斗、矢崎拓也 – 中村悠平
広島 森翔平、H岡本駿、中﨑翔太、H森浦大輔、H栗林良吏、Sハーン – 坂倉将吾
北村拓2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト20250520

北村拓2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/05/20

先発ランバート投手。

39ランバート2025

6回3失点ですから、一応は役目は果たしたことにはなります。

印象としては最初の試合がベストだった感じです。

それ以降が実力でしょうか。

この試合でもやはり勝負弱い感じは否めません。

ランナーを背負うと制球、キレが落ち、勝負に行けずかわす感じに見えます。

何よりストレートに力がないので、勝負所で抑え込める決め球がなく粘り切れません。

この試合でも得点機には必ず決め切られています。

まあ攻める方が確り決め切った訳ですが、確実に決め切られてしまうところはやはり勝負弱い。

得点力が高い時ならばQSをやってくれればそこそこ勝ちは取れるのですが、得点力が落ちている現状では常に先制されてしまう内容では勝ちは難しいところです。

チームとしてはローテでイニングを消化してくれるだけ有難いわけですが、本人も勝ちが来ないとストレスが溜まるかもしれません。

 

7回は二番手田口麗斗投手

34田口麗斗2025

菊池、秋山、小園選手を三者凡退。

この試合はらしさが出ていました。

 

矢崎拓也投手。

41矢崎拓也2025

8回に投げ三者連続三振の力投です。

矢崎三者連続三振の力投出典ヤクルト公式サイト20250520

矢崎三者連続三振の力投出典ヤクルト公式サイト2025/05/20

昨季まで投げていたマツダスタジアムで、ビジターユニフォーム。

古巣相手に、闘志あふれる気合の投球でした。

これも必要なところと思います。

 

先頭、この日もホームランのファビアン選手をストレート中心で攻め、最後フォークで空振り三振

2番手、この日2安打の末包選手を、フォーク中心に攻め、最後もフォークで空振り三振

最後坂倉選手フォークで空振り三振でした。

決め球があるのは大きな武器です。

この気合と投球術でこの先もと期待したい!

セットアッパーの一角に入れる力を持っていますから。

 

打線

つながらずです。

あと一本と相変わらず・・・・何度も言いますが結果が出ないベテランより、もっと若手に多くの機会を与えて先々に投資していきたいところ。

言い方はきついですが先を考えてもっと厳しく考えないと、時期を逸した某自動車会社の二の舞です。

ファミリー感は良いのですが基本は実力主義。

これはコーチ陣にも言えるところです。

もう抜本的な改革の時期が来ているかと思います。

 

そんな中、北村拓己選手が頑張っています。

38北村拓己2025

2安打1打点、四球を選び、死球に当たり・・・4出塁です

北村拓2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/05/20

北村拓2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/05/20

 

現役ドラフトで入団した昨季は、48試合出場で.125と低迷しました。

下手をすると戦力外かもと思いましたが生き残り、今季5月に一軍に昇格してきました。

最初の4試合は代打でしたが、5月10日、2死からセンターに安打し、武岡選手の二塁打で生還。

これが今後へのターニングポイントとなるかもの一打でした。

13日にスタメンのチャンスをもらってホームラン

それ以降連日スタメンに入り6試合連続で安打を打っています。

チャンスをものにしました

 

正直守備は?のところがありますが、練習すれば何とかなるのも守備ですから、まずは打撃。

長岡選手が復帰すればショートは明け渡さなければの運命かと思います。

しかし、今頑張れば、セカンドあたりに食い込めるかもしれません。

なんとか先発に残したいと思われるようにアピールすることが大事です。

 

鬼門のマツダは鬼門のままですが、そろそろ勝ちたいところです。

今日の先発はヤクルトが吉村貢司郎投手、広島は大瀬良大地投手と発表されています。

21吉村貢司郎2025 vs 大瀬良大地

吉村投手、前回の巨人戦では8回111球で勝ち投手と、やっとらしさが出てきました。

マツダスタジアムは今季初めてですが、雰囲気に飲み込まれず、冷静に投げて欲しいと思います。

今季の大瀬良投手はサンタナ、岩田選手少しは打てているように思いますが、崩すのは難しそうです。

打線は吉村投手に援護を・・・できれば複数得点で先制して欲しいと思います。

 

プロ野球 セリーグ 試合結果 2025年5月20日

広島東洋カープ        3-2   東京ヤクルトスワローズ マツダスタジアム
横浜DeNAベイスターズ    10-2  中日ドラゴンズ 横浜スタジアム
阪神タイガース        4-0   東京読売ジャイアンツ 甲子園

 

プロ野球 セリーグ 順位表  2025年5月20日

順位 チーム 試合 勝率 ゲーム差
1 阪神 41 23 16 2 .590 0.0
2 広島 41 22 18 1 .550 1.5
3 DeNA 40 20 17 3 .541 0.5
4 巨人 43 21 21 1 .500 1.5
5 中日 40 17 21 2 .447 2.0
6 ヤクルト 37 13 23 1 .361 3.0

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました