3カード目初戦 対 中日ドラゴンズ
開幕から1週間たちました。
本来は開幕投手の組み合わせですが、ヤクルト奥川投手は6日で廻せず(予想通り)で、当面は中6日と10日程度の組み合わせのやり繰りローテです。
試合は終盤までドラゴンズペース、終盤以降はヤクルトペースでしたが勝ちきれませんでした。
8回の同点はドラゴンズの瞬時の判断ミス(まあ結果論的ですが)で貰った感じですから、ドラゴンズとしては勝ちを逃がした、逆にヤクルトは負けなかったではないでしょうか。
もはや天敵ともいえる高橋宏斗投手。
引っ掛けが多く好調ではない感じですが、それでもさすがの内容で得点の雰囲気はありませんでした。
ドラゴンズとしては勝ちの予定が狂った感じで、ヤクルトとしては大きな引き分けかもしれません。
昨年に続いて高橋投手に今後も苦しみそうです。
では試合を振り返り、所感を書き留めたいと思います。
4/4 東京ヤクルトスワローズ 対 中日ドラゴンズ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | E | |
中日 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 | 1 |
ヤクルト | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 0 |
・ヤクルト本塁打 なし
・広島本塁打 なし
![]() |
高梨裕稔、荘司宏太、田口麗斗、H石山泰稚、H清水昇、星知弥、H木澤尚文、小澤怜史 – 松本直樹、中村悠平 |
![]() |
髙橋宏斗、H清水達也、H齋藤綱記、H勝野昌慶、松山晋也 – 加藤匠馬 |

高梨6回1失点の好投出典ヤクルト公式サイト2025/04/04
先発高梨裕稔投手。
らしい内容でした。
ほどほどに荒れる制球。
球威は悪くなくキレもそこそこで、6回1失点のQSの好投でした。
大きかったのは2回1失点後の無死2,3塁のピンチを粘り切って追加点を阻止できたこと。
これは大きかった!
逆にドラゴンズとしては、ここで2点めを取っていれば高橋投手を考えれば決め切れた感じです。
高梨投手なら中6日で回せるでしょうから、次の内容次第ではある意味ローテの救世主かも知れません。
次回も期待です。
8回に追いつき同点となったため延長戦に突入。
都合ブルペン7人とかなりつぎ込むことになりました。
一番は木澤尚文投手。

延長11回木澤見事な火消し出典ヤクルト公式サイト2025/04/04
前回に続いて圧巻の火消でした。
なかなか2回も連続で大ピンチを凌ぐのは難しいものですが、今は無敵の感じでかなり自信がついているのではと感じます。
荘司宏太、石山泰稚投手は好調を維持しており、安定した内容でした。
今季の石山投手は以前に戻ったような仕上がりを見せており、ストレートも良く伸びている印象です。
田口麗斗、清水昇、小澤怜史投手はまあまあといったところです。
この3選手、前回の登板では全く持ち味が出ず打たれてしまいましたが、今回はそれぞれらしさが出ていました。
これから順次調子が上げれればの感じです。
星知弥投手は制球が全くで、ある意味らしい感じでした。
まあ制球次第は変わらないところです。
まだ十分仕上がっていない感じもします。
一度ファームで実戦調整が良いかもしれません。
打線
高橋投手に全くでした。
打点の赤羽由紘選手がヒットも続け好調を維持。
逆にうまく攻められて苦しんでいるのが長岡秀樹選手。
ミート力があるだけに打たされている感じです。
少し焦りか、何でも打ちに行くところは陥りがちなところです。
当然昨年の事もありでマークはきつく成っています。
不動のレギュラーへの壁ではありますので、乗り越えて欲しいと思います。
気温が低く風も吹いて寒い中を4時間25分。
選手も観客も頑張りました。
腰のポケットにカイロを忍ばせているのか、寒がりのオスナ選手なども時々手を温めながら頑張っていました。
ロングランの後はデーゲーム。
体調が狂わなければ良いがと思います。
今日の先発はヤクルトがランバート投手、中日は松葉貴大投手と発表されています。
vs
いよいよ新外国人助っ人のランバート投手登板です。
オープン戦では投げていますが、一軍公式戦は初めてということで、興味津々です。
コンデション不良で離脱したので、果たして戦力になるのかと思っていましたが、意外に早く戻ってきました。
「神宮球場で投げることをすごく楽しみにしている」「球数を抑えて長い回を投げられるように」とコメントしています。
この試合でブルペンつぎ込みましたので、長く投げてほしいところです。
プロ野球 セリーグ 試合結果 2025年4月4日
東京ヤクルトスワローズ 1-1 中日ドラゴンズ | 神宮球場 |
東京読売ジャイアンツ 2-7 阪神タイガース | 東京ドーム |
広島東洋カープ 8-2 横浜DaNAベイスターズ | マツダスタジアム |
プロ野球 セリーグ 順位表 2025年4月4日
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | ゲーム差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
7 | 5 | 2 | 0 | .714 | 0.0 |
2 | ![]() |
7 | 4 | 2 | 1 | .667 | 0.5 |
3 | ![]() |
7 | 3 | 3 | 1 | .500 | 1.0 |
4 | ![]() |
6 | 2 | 3 | 1 | .400 | 0.5 |
5 | ![]() |
6 | 2 | 4 | 0 | .333 | 0.5 |
5 | ![]() |
7 | 2 | 4 | 1 | .333 | 0.0 |
コメント