PR
本サイトにはプロモーションが含まれています。
本サイトにはプロモーションが含まれています。

高橋も持たず3連敗 出口のないトンネルを抜け出すためのマインドセットを考える

赤羽マルチ安打出典ヤクルト公式サイト2025/03/30 プロ野球・試合結果

カード3戦目  対  東京読売ジャイアンツ

赤羽マルチ安打出典ヤクルト公式サイト20250330

赤羽マルチ安打出典ヤクルト公式サイト2025/03/30

 

試合は、前2試合の流れを其のまま受けた感じで、主導権を取り戻せずに簡単に押し切られました。

これでしっかり3連敗。

何年か前の16連敗を思い出す状態です。

 

この試合、勝つためには先制点は絶対取られてはいけないところでした。

特に序盤は圧倒する内容で抑えきる(イニング3人でテンポよく終わらせる)事が絶対条件。

拮抗したところで一発で得点(連打、タイムリーは難しい)、後はブルペンを継ぎこんで逃げ切る・・・

 

僅かな可能性を秘めた高橋奎二投手はいつもの感じでした。

47高橋奎二2025

相変わらずの制球で、ヒットに四球を絡めて挙句が投手にタイムリー。

早々と2回に先制されたところで試合は決まったも同然でした。

 

後はもう淡々と試合は流れて得点の臭いは全くでした。

打線も全体に大湿り。

連打はもちろん粘って四球を絡める事もできずで、楽々と抑え込まれました。

ベンチも御通夜状態でしたので、こんな時青木さんの存在の大きさが見え隠れでした。

 

赤羽由紘選手が2安打と一人気を吐いている感じです。

赤羽マルチ安打出典ヤクルト公式サイト2025/03/30

まあ一軍経験が少ない若手に遅れを取るレギュラー陣も情けないのですが。

 

しっかり出口のないトンネルの感じですが、以降少し辛口に私見を述べたいと思います。

主力に故障者が多い事を、逃げにしていませんか?

故障者が多いので負けは致し方ないとなっている感じがします。

ベンチの様子も緩んでいるのではと思います。

試合ですから勝ち負けはあります。

しかし「ベストなプレーをしたが、結果は負けとなった」という形には到底見えません。

判断ミス緩慢な動き意気込み(闘志)に欠けるプレーが随所に見られて、プロとして問題です。

これを引き締める存在(過去は青木さんだったのか?)がいません。

外国人選手や移籍組にこれを求めるわけには行きません。

年齢や、実績だけでは無いので、なかなか難しいのですが誰かが担わないと・・・

 

故障者が戻ってくれば、今は耐えるとき

この考えは間違っています。

 

出口のないトンネルを抜け出すためのマインドセットを考えてみますと、今の戦力をフル活用して行くことを覚悟すべきです。

確かに故障者が戻ればプラスの要素はありますが、正直故障がちな塩見、山田選手故障の綱渡り常に離脱の可能性が高い選手です。

9塩見泰隆2025 1山田哲人2025

正直戻っても、またとなる可能性があり、計算できないことが多いと思います。

 

村上選手は、理想はメジャー移籍の前年、圧倒的な数字を残して華々しくでした。

55村上宗隆2025

これが早々の故障離脱

これで完全に方針転換となったと思います。

兎に角怪我なくシーズンを終えるとなり、22年シーズンのような活躍は期待できず終始安全運転をしていくと思われます。

代理人サイドが強く求めているでしょうし、球団も移籍金が絡むのでこの辺りは無視できないところです。

まだ痛みがあるようなので、すぐの復帰は無理です。

無理しないで何時から、そして今季どこまで出場するか?

あてにできない事情があります。

 

いささかか極論ですが、つまりは今の戦力で戦う算段をして、彼らの復帰は「あればラッキー!」位に考えるべきと思います。

逆にはこの先数年を考えて、一時の日本ハムのように思い切った采配が必要では?

 

明日から神宮で3連戦。

神宮開幕の4月1日は石川投手が投げる予定ですが、雨の予報です。

19石川雅規2025

2日がかろうじてできるかなのところですが、3日また雨が予想され、開催は微妙。

石川投手をスライドさせるのか、他の投手で行くのか。

なんなら広島とのカードをすべて雨に流し中日戦を今季の神宮開幕戦にして奥川で行くもアリかもしれません。

仕切り直しで心機一転という感じで。

 

3/30 東京読売ジャイアンツ 対 東京ヤクルトスワローズ

R H E
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0
巨人 0 2 0 0 0 0 0 1 X 3 8 0

 

・ヤクルト本塁打    なし

・巨人本塁打      なし

ヤクルト 高橋奎二、長谷川宙輝、木澤尚文、清水昇、荘司宏太、小澤怜史 – 松本直樹
巨人 石川達也、H田中瑛斗、Hバルドナード、H船迫大雅、H大勢、Sマルティネス – 甲斐拓也

プロ野球 セリーグ 試合結果 2025年3月30日

 東京読売ジャイアンツ    3-0     東京ヤクルトスワローズ 東京ドーム
 横浜DeNAベイスターズ   2-1  中日ドラゴンズ 横浜スタジアム
広島東洋カープ       2-0  阪神タイガース マツダスタジアム

 

プロ野球 セリーグ 順位表  2025年3月30日

順位 チーム 試合 勝率 ゲーム差
1 巨人 3 3 0 0 1.000 0.0
2 阪神 3 2 1 0 .667 1.0
2 DeNA 3 2 1 0 .667 0.0
4 広島 3 1 2 0 .333 1.0
4 中日 3 1 2 0 .333 0.0
6 ヤクルト 3 0 3 0 .000 1.0

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました