本サイトにはプロモーションが含まれています。
本サイトにはプロモーションが含まれています。

ヤフーレ・加藤 両投手譲らずの投手戦を 8回チーム一丸で得点し僅差を守り切る

西川決勝の犠牲フライ出典ヤクルト公式サイト20240609 プロ野球・ピッチャー
西川決勝の犠牲フライ 出典ヤクルト公式サイト2024/06/09

6月9日 交流戦  対 北海道日本ハムファイターズ カード最終戦

 

加藤投手に翻弄されて押されっぱなしの展開でした。

ヤフーレ投手も粘投したので、投手戦。

終盤の相手のミスに突け入ることが出来て、勝ちを拾いました。

 

6/9 東京ヤクルトスワローズ 対 北海道日本ハムファイターズ

R H E
日ハム 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 1
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0 1 X 1 4 2

・ヤクルト本塁打     なし

・日ハム本塁打     なし

ヤクルト ヤフーレ、木澤尚文、S田口麗斗 – 松本直樹
日本ハム 加藤貴之、田中正義、河野竜生 – 田宮裕涼
ヤフーレ7回無失点の好投出典ヤクルト公式サイト20240609

ヤフーレ7回無失点の好投 出典ヤクルト公式サイト2024/06/09

先発ヤフーレ投手

先発ヤフーレ投手

序盤から制球が今一つ儘ならずで、真ん中に集まってピンチの連続でした。

ファイターズの走塁の拙さなどもあり、守備陣もしっかり守って支えます。

ヤフーレ投手、粘りを見せて7回無失点と頑張った内容でした。

ヤフーレ7回無失点の好投出典ヤクルト公式サイト20240609

ヤフーレ7回無失点の好投 出典ヤクルト公式サイト2024/06/09

 

どんどんストライクを取るスタイルですが、投球数の兼ね合いからも無駄球は投げない・・・合理的ともいえます。

四球が絡まなかったことも大きいところです。

やはりフルカウントからしっかり投げ切って、四球や安打を避けることは、試合を作っていく必須項目です。

石川投手の登板時なみに、ここのところ援護がありません。

この試合も実質的には勝ち投手と言える内容でした。

腐らずに今の内容を続けていけば、必ず勝ちが転がり込んできます。

次回期待です。

 

木澤ー田口投手の継投でした。

20木澤尚文2024 34田口麗斗2024

7回までしっかり投げてくれるとブルペンも予定通りで助かります。

これがブルペンの好投につながります。

木澤、田口投手ともに持ち味が出た内容でした。

 

8回、木澤尚文投手

8回木澤尚文投手

1死後、マルティネス選手センターへ安打を打たれました。

しかし続く田宮選手ファーストへの併殺打に斬って打者3人で終了。

 

9回、田口麗斗投手

クローザー田口麗斗投手

水野選手安打を打たれましたが、他を抑え、しっかりクローザーの役割を果たして3セーブ目です。

 

8回裏で1点が入るという、絶妙のタイミングでの先制でした。

9回は打線の兼ね合い(下位打線)もあってスムーズに勝ち切れたと感じます。

僅差で長いイニングはやはり厳しいです。

 

打線。

決して好調とは言えません。

西川、丸山選手のところはしっかり機能していますが、長岡、村上と機能せず、以降はサンタナ選手が得点力と、なかなかつながりません。

この試合も加藤投手を打ちあぐね、7回終了まで安打は散発5本

どれもつながりを欠き、得点に結びつけることができませんでした。

 

ただ、8回だけは安打こそなかったものの、繋げて繋げてを実践

それが得点に結びつきました。

振り返ってみます。

 

先頭のオスナ選手

期待がかかりましたが、ショートフライトなりました。

しかし上空は風が舞っていたのでしょうか。

ショート水野選手が落球してしまいます。

8回ショート落球

内野フライでも全力疾走のオスナ選手の走塁が生きました。

無死2塁です。

ここで並木秀尊選手が代走に起用され、得点への準備がなされました。

 

8番松本直樹選手

32松本直樹2024

ここでバントの指示が出て、1,2球を失敗。

しかしスリーバントを成功させ、1死3塁です。

頑張りました。

 

木澤投手の代打で青木宣親選手でしたが、四球を選び1死1,3塁となりました。

 

打順は1番に戻り、西川遥輝選手です。

この試合では1回に先頭打者安打を打ち、好調を維持しています。

打席に入る前に青木選手と何やら打ち合わせ

青木選手と確認しあう西川選手

狙い球などの情報でも伝えていたのでしょうか・・・

 

外野フライでも1点が入る場面でした。

ここまでの試合ではオスナ選手はじめ「外野フライで得点が入る場面」をことごとくつぶし、「あと1本」が出ない状況が続いていました。

 

突然、青木選手の代わりに代走で出た北村拓己選手盗塁をします。

これでダブルプレーの心配がなくなりました。

大きな貢献でした。

 

西川選手は集中し、さすがのミート力を発揮。

レフトにしっかりフライを揚げます。

西川決勝の犠牲フライ出典ヤクルト公式サイト20240609

西川決勝の犠牲フライ 出典ヤクルト公式サイト2024/06/09

 

並木選手タッチアップし、滑り込みました。

速い・・・あの浅さなのにセーフです。

並木滑り込んで得点を挙げる

並木滑り込んで得点を挙げる

 

この回、安打はありませんでしたが、チームが一つとなって1点をもぎ取りました

貴重な得点を、守護神の田口投手が守り、勝利です。

 

幸い得点を挙げることができましたが、安打なしに得点できることはまれであり、打線の繋がりは重要課題です。

前日は3ラン2発、この試合は相手のミスと、なかなか苦しい展開が続きます。

 

やはり3番、4番の奮起が期待されます。

軸が引っ張らないと勢いが出ません。

次は難敵の福岡ソフトバンクホークスです。

打線が機能しないとなかなか勝てません。

九州の空気を吸い、風を受けた4番が、調子を取り戻してくれれば良いのですが・・・

 

 

プロ野球 交流戦 試合結果 2024年6月9

東京ヤクルトスワローズ    1-0  北海道日本ハムファイターズ 神宮球場
横浜DeNAベイスターズ    8-5  福岡ソフトバンクホークス 横浜スタジアム
中日ドラゴンズ                 3-1  楽天ゴールデンイーグルス バンテリンドーム
東京読売ジャイアンツ      1-4  オリックス・バファローズ 東京ドーム
広島東洋カープ              4-1  千葉ロッテマリーンズ マツダスタジアム
阪神タイガース                3-0  埼玉西武ライオンズ 甲子園

 

プロ野球 セリーグ 順位表  2024年6月9

順位 チーム 試合 勝率 ゲーム差
1 広島 55 28 23 4 .549 0.0
2 阪神 59 29 26 4 .527 1.0
3 巨人 60 29 27 4 .518 0.5
4 中日 59 25 29 5 .463 3.0
5 DeNA 58 26 31 1 .456 0.5
6 ヤクルト 58 24 30 4 .444 0.5

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました