4/18 対 読売ジャイアンツ
これから先を感じさせる試合でした。
まあワンサイドゲームの印象です。
弱体投手陣+貧打打線では当面このような展開の試合が繰り返されそうです。
先発小川泰弘投手。
まあ実力といった感じです。
制球が余程しっかり(前回の試合はそうでした)+相手が早打ちしてくれればですが、この試合のようにじっくり来られて浮いたところを狙われれば当然の結果と思います。
走者を出すと慎重にで返って甘くいってしまう繰り返しで、大量失点コースとなってしまいました。
まあ貧打で得点が期待できませんので点を取られてはの気持ちは解りますが、イタチごっこの感じです。
踏ん張って6回、7回途中まで投げてブルペンに大きな負担は掛けなかったのがせめてもの感じです。
清水昇投手は重症。
昨年のパターンに嵌ってきました。
やはり根本的に投球内容を組み立て直さないとですが。なんといってもストレートが問題と思います。
変化球に依存し過ぎでは活路は見いだせないように感じます。
打線
まあ全体貧打ではどう組んでもの感じです。
引っ張るべき山田、長岡、オスナ、サンタナ選手が上がってこなければ、暗いトンネルは続きます。
それでもオスナ選手。
何とか2打点。
また中村悠平選手もマルチ安打と踏ん張りました。

中村マルチ安打の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/04/18
最後には増田珠選手や古賀優大選手の安打も見られ、追い上げましたが、そうなると大勢投手登板で、あっけなく終わってしまいました。
これからは、こんな感じの試合が続きます。
極論的には諦めて今季の負けを有効に使うべきで、思い切った起用をしていく必要が在るのではと思ったりします。
中途半端は泥沼化します。
今日も巨人戦。
ヤクルト先発は山野太一投手、巨人は石川達也投手と発表されています。
3タテを喰らわぬようと思いますが、石川達也投手では望み薄?
間違いが起こってくれることを願いつつ。
コメント