PR
本サイトにはプロモーションが含まれています。
本サイトにはプロモーションが含まれています。

下川奮闘し7回2失点HQSも援護できずに敗戦 安打は出ているのにあと一本が・・・

下川7回2失点6奪三振の好投出典ヤクルト公式サイト2025/09/23 プロ野球・ピッチャー
下川7回2失点6奪三振の好投出典ヤクルト公式サイト2025/09/23

9/24 ヤクルト 対  中日ドラゴンズ 今季対中日最終戦

下川投手、頑張りましたが援護なしでした。

7回2失点でHQSと結果を出せました。

徐々に進歩している感じです。

 

打線が散発に終わり、繋がりませんでした。

やはり繋ぐことのでき、粘れる選手が足りない感じです。

来季に向けテスト起用が行われていますが、今一つ期待に応える結果を出し続ける選手が出てきません。

素材なのか指導なのか?

他球団可能性を感じる選手が次々出るに比べ、なかなか選手が出てこないところが長年の問題ですが、来季は少し変われるか?

変わらないと当面抜け出せないことになってしまいます。

 

とはいえ、安打は中日より多い8本、先発2番から7番までが全員安打ですから、それぞれでは頑張ったわけで、それをどう繋げて得点できる線にするのかが今後の課題と思います。

 

では試合を振り返り、所感を書き留めたいと思います。

9/23 ヤクルト 対 中日 スコア

R H E
中日 0 0 0 2 0 0 0 0 1 3 7 0
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0


・ヤクルト
本塁打    なし

・中日本塁打      上林誠知 17号 2ラン(4回) 細川成也 18号 ソロ(9回)

ヤクルト 下川隼佑、石山泰稚、田口麗斗、清水昇 – 古賀優大
中日 マラー、Hマルテ、H齋藤綱記、H藤嶋健人、Hメヒア、S松山晋也 – 石伊雄太
下川7回2失点6奪三振の好投出典ヤクルト公式サイト20250923

下川7回2失点6奪三振の好投出典ヤクルト公式サイト2025/09/23

投手陣

先発下川隼佑投手。

69下川隼佑2025

少しずつ成長できている感じです。

アンダースローの強みが少し出た内容でした。

低めにいい球がありましたが、高低をまだ上手く使い切れていません。

まだまだですが制球が以前より向上しています。

とはいえ四死球4は頂けません。

3安打は良いのですが、

 

甘く入る球も多く、良いところに入ったあと甘くと、今一つ安心感が持てません。

ただこれまではランナーを出すと粘り切れずストライク勝負が出来ていませんでしたが、しっかり勝負して粘れることはできてきた感じがします。

来季どこまで成長するか、ちょっと楽しみです。

 

石山ー田口ー清水投手の継投。

田口麗斗投手

34田口麗斗2025

この試合では火消し登板でした。

2死1塁で、この試合ホームランを打っている上林選手用に起用されました。

ピッチャーゴロに打ち取り、火消し終了です。

この頃内容が良くなっています。

この調子を維持して、来季に活躍できることを願っています。

 

清水昇投手は相変わらず戻り切れない感じです。

17清水昇2025

球威・制球・キレが・・・もっとあったはずなのにと、見ていて残念に思います。

今後、まず制球を立て直すことと、新たな勝負球を用意することでしょうか??

キレのあるフォークが持ち味でしたが、多投しすぎで精度も悪くなり、相手に見極められたり、甘くで打たれています。

この試合もホームランバッターの細川選手に、甘く入ってほぼど真ん中に落ちたフォークをスタンドインされてしまいました。

 

打線

中日より多い8安打でした。

2番から7番までそれぞれ安打は出たのですが、つながりません。

オスナ選手が2安打と頑張っているのですが、それを得点に結びつけることが出来ず、残塁ばかり多くなっています。

オスナマルチ安打の活躍出典ヤクルト公式サイト20250923

オスナマルチ安打の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/09/23

 

村上選手を欠く打線、来季もこんな感じでしょうか??

55村上宗隆2025

ベンチで応援する村上選手を見ていますと、ここで代打でいいから出てくれないかなと思う場面が多々あり、来季からの村上ロスに耐えられるのか、自信がありません。

今季もほとんどいなかったのですが、それでもいつかは戻って打ってくれるという希望の光がありました。

来季からは全くいないので・・・

 

残りも少なくなってきました。

来季に向けた希望探しの試合、カウントダウンです。

 

プロ野球 セリーグ 試合結果 2025年9月23日

東京ヤクルトスワローズ   3-2   中日ドラゴンズ 神宮球場
横浜DeNAベイスターズ   2-2   阪神タイガース 横浜スタジアム
広島東洋カープ      5-0    東京読売ジャイアンツ マツダスタジアム

 

プロ野球 セリーグ 順位表  2025年9月23日

順位 チーム 試合 勝率 ゲーム差
1 阪神 139 83 52 4 .615 優勝
2 DeNA 138 68 64 6 .515 13.5
3 巨人 138 67 68 3 .496 2.5
4 中日 138 61 75 2 .449 6.5
5 広島 138 59 74 5 .444 0.5
6 ヤクルト 135 52 77 6 .403 5.0

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました