PR
本サイトにはプロモーションが含まれています。
本サイトにはプロモーションが含まれています。

奥川失速 山田3ランで援護するもシーソーゲームをモノとできず敗戦

山田2試合連続の2号3ラン出典ヤクルト公式サイト20250406 プロ野球・試合結果
山田2試合連続の2号3ラン出典ヤクルト公式サイト2025/04/06

4月6日 対  中日ドラゴンズ

逃げきれませんでした。

先行されるも良い形ですぐに追いつき、逆転迄持っていきましたが・・・

中盤以降は投打噛み合わずで勝ちきれませんでした。

粘りの試合運びにはまだまだイケていないと言うことになります。

シーソーゲームでの最後の詰めができず、このカードは2勝1敗となりました。

 

では試合を振り返り、所感を書き留めたいと思います。

4/6 東京ヤクルトスワローズ 対 中日ドラゴンズ

R H E
中日 3 0 0 1 1 0 1 0 0 6 8 0
ヤクルト 3 1 0 0 0 1 0 0 0 5 9 1


・ヤクルト
本塁打    山田哲人 2号 3ラン(1回)  古賀優大 1号 ソロ(6回)

・広島本塁打      細川成也 1号 ソロ(4回)  ブライト健太 1号 ソロ(7回)

ヤクルト 奥川恭伸、荘司宏太、小澤怜史、阪口皓亮 – 古賀優大
中日 メヒア、Hマルテ、H清水達也、S松山晋也 – 木下拓哉、加藤匠馬
山田2号3ラン出典ヤクルト公式サイト2025040

山田2号3ラン出典ヤクルト公式サイト2025/04/06

 

先発奥川恭伸投手

18奥川恭伸2025

失速してしまいました。

前回に続いて内容的には全くと言える出来でした。

何より持ち味の制球力が不安定で、使えるボールはスライダーのみでした。

結果は推して知るべしです。

前回は運よく無失点でしたが、そう上手くは行きません。

浮き気味に入ったところを確り捉えられてしまいました。

簡単に長打となるキレ、威力のなさでは5失点で済んだともいえます。

コンデションがまだ十分でないのかフォームがしっかり固まっていない感じです。

この出来では一度抹消して作り直しかもしれません。

 

3番手の小澤怜史投手

45小澤怜史2025

こちらも調子が上がっていない感じで、キレ、球威が昨年の感じを取り戻せていません。

ブライト健太選手に放たれたホームランは、は明らかに威力のなさだったと思います。

本来はレフトフライで済むところを持っていかれてしまいました。

痛い決勝点でした。

今後の試合の中で調子が戻せるか疑問ですが、さてどう対処するか?

 

荘司宏太投手。

30荘司宏太2025

かなり落ち着きが出て安定した内容でした。

現状では左のブルペンの一番手となっています。

対戦を重ねるとタイミングを合わせられるかもしれませんが、攻めの内容を続けて行ってほしいところです。

即戦力期待で獲ったドラ3投手ですが、期待に応えています。

 

阪口皓亮投手

66阪口皓亮2025

僅差でしたからホームラン警戒は分かるのですが、やはりストレートの四球は頂けません。

この回先頭の板山選手に粘られましたが、粘り負けずでセカンドゴロに打ち取りました。

これが良かっただけに、直後の四球は信頼に影が出ます。

中日の甘い(不味い)攻めに救われましたが、大きな改善点と思います。

イニング跨ぎをして、9回はテンポよく簡単に終わらせました。

攻撃に向けていい内容だったので、この内容を今後も続けてほしいところです。

ロングリリーフとして、一軍に定着しそうです。

 

打線。

あと一本が出ませんでした。

初回、3点を取られた裏の攻撃では、山田哲人選手らしいところを見せて2試合連続の2号3ラン。

山田2試合連続の2号3ラン出典ヤクルト公式サイト20250406

山田2試合連続の2号3ラン出典ヤクルト公式サイト2025/04/06

初回の劣勢を帳消しにしてくれました。

2回には丸山和郁選手が安打。

4丸山和郁2025

奥川選手犠打成功で進塁。

茂木栄五郎選手センターへのタイムリーで逆転します。

8茂木栄五郎2025

良い取り方で逆転で流れを掴みかけましたが、中盤奥川投手が持ちこたえられずに再逆転をされてしまいました。

6回、古賀優大選手が今季初ホームランで再び同点に。

古賀今季初ホームラン出典ヤクルト公式サイト20250406

古賀今季初ホームラン出典ヤクルト公式サイト2025/04/06

 

しかしその後追加点が取れずに流れをつかみ切れませんでした。

後半、相手のリリーフ陣から如何に得点を取るかが勝負の分かれ道と思います。

この辺りはまだまだで、粘りが見えてこない感じです。

それでも一方的にやられることがなくなってきましたので、今後に期待したいと思います。

 

次は、勢いが出始めた阪神タイガース。

先発がしっかりゲームを作れるか?

まだ予告はされていませんが、高橋投手あたりが行くのかな?

次の試合でまた5割に戻したいところ。

奮起を期待しています。

 

プロ野球 セリーグ 試合結果 2025年4月6日

 東京ヤクルトスワローズ   5-6    中日ドラゴンズ 神宮球場
 東京読売ジャイアンツ    0-1  阪神タイガース 東京ドーム
広島東洋カープ        7-6  横浜DaNAベイスターズ マツダスタジアム

 

プロ野球 セリーグ 順位表  2025年4月6日

順位 チーム 試合 勝率 ゲーム差
1 阪神 9 5 3 1 .625 0.0
2 巨人 9 5 4 0 .556 0.5
3 DeNA 9 4 4 1 .500 0.5
3 広島 8 4 4 0 .500 0.0
5 ヤクルト 8 3 4 1 .429 0.5
6 中日 9 3 5 1 .375 0.5

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました