オープン戦も終わり、開幕まで数日。
実戦が出来るのは二軍戦となります。
例年この時期は評論家の順位予想が花盛りです。
ヤクルト大方は5、6位と芳しくはありません。
スポニチが大々的にぶち上げていますが、

スポニチの2025予想
これを見ますと3位1名、4位5名、5位5名、6位14名のダントツ最下位予想となっています。
サンケイでさえ、巨人、DeNA、阪神、広島、中日、ヤクルトと最下位予想。
まあ選手層の弱さに加えて主力に故障者が出ていること、底上げ感が乏しいことなど不安材料が多い現状では当然の評価かもしれません。
サンケイでさえこの予想を立てざるを得ないのもわかるようには思います。
わかっていたけどね・・・開幕前からズシ~ン・・・重たい
逆に言えばマークは強くないことが幸いするかも?・・
余り当てにはできなところですが、ポジティブに考えますとそんなことしか思い浮かびません。
兎にも角にもまずは戦力が整う時期が見えてこないとどうにもなりません。
果たして捲土重来となるのか・・・
その意味で二軍戦での注目点を2点あげてみます。
まずは新戦力アビラ投手。
2イニング投げましたが正直未知数感のみ。
まず体が出来ていない感じでフォームが不安定。
これでは制球も何もあったものではありません。
ストレートに威力なく全体に力強さが感じられません。
失点こそしませんでしたが、2回で62球も投げてしまいました。
2番手の西濱勇星投手がすごく力強く見えてしまいました。
西濱投手は1イニングを投げ、14球三者凡退でしたから。
アビラ投手には大きな変化球がありましたが、これだけでは難しいと感じます。
少なくとも当面充てに(計算)出来る状態ではなく、相当まだ時間が必要に思いました。
シーズンが終わってしまうかも知れませんが・・・正直今季の3人の中では最も外れ感が・・・
とはいっても2回も満塁になりながらの無失点なので、仕上がればなんとかなるようにも思います。
捲土重来に必要なピースとして獲得したカギとなる投手。
どう仕上げてくるのか、せめて5月くらいまでには体を作ってほしいと思います。
故障明けで調整中の山田哲人選手も二軍の試合に出ています。
状態上がらずの感じです。
開幕に間に合うかも知れませんが本来の期待値からは遠い感じです。
ここ数年の状態から大きく変わる感じは見られませんでした。
「良かったり、悪かったりという感じ。強い打球を打てるときもあるし、今日みたいにセカンドフライになってしまうこともある。もう少し突き詰められると思う」とコメントしています。
また、
「いろいろ考えて試行錯誤していく中で、間違った方向に行ってしまった。感覚とかがズレてしまって、戻そうとしても戻らなくなった。どうやって打ってたかなっていうのもあった。技術的な部分でおかしくなってしまったところに、ケガもしてしまった」
引用東スポ
と昨季を振り返っているように、相当悩んで試行錯誤していたようです。
神宮の開幕からと報道では言われていますが、状態が上がりませんといくら山田選手とは言っても簡単に出場はできないかと思います。
今日のファームでは4打席と考えて起用されるようですが、実戦を通して自分を取り戻してほしいと願っています。
いよいよ明後日から公式戦開幕。
直前の二軍公式戦では、注目点共に現状を打破するものはありませんでした。
今日は何か明るい兆しが出ることを期待しています。
コメント