本サイトにはプロモーションが含まれています。
本サイトにはプロモーションが含まれています。

サンタナ8号で同点に追いつくも、延長11回痛恨のワイルドピッチで勝ちきれず

サンタナ8号ソロ含む3安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト20240607 プロ野球・ピッチャー
サンタナ8号ソロ含む3安打1打点の活躍 出典ヤクルト公式サイト2024/06/07

6月7日 交流戦  対 北海道日本ハムファイターズ 神宮球場にて カード初戦

 

うーん・・・勝ちを拾えませんでした。

後半は押せたのですが詰め切れず、綻びが出てしまいました。

一時に比べれば粘りも出て少し調子は上がってきたのですが、まだ本当の所には届いていない感じです。

まだ調子が上がってこないところがあって、土俵際で寄り切れずに終わってしまいました。

 

6/7 東京ヤクルトスワローズ 対 北海道日本ハムファイターズ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 R H E
日ハム 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 5 13 1
ヤクルト 0 0 0 0 0 2 1 0 1 0 0 4 10 1


・ヤクルト
本塁打     サンタナ  8号 ソロ(9回)

・日ハム本塁打     水谷瞬  2号 ソロ(1回)  マルティネス  7号 ソロ(1回)

ヤクルト 松本健吾、エスパーダ、星知弥、石山泰稚、木澤尚文、小澤怜史 – 中村悠平
日本ハム 山﨑福也、H田中正義、H河野竜生、Hマーフィー、杉浦稔大、矢澤宏太、Sザバラ – 伏見寅威、田宮裕涼
サンタナ8号ソロ含む3安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト20240607

サンタナ8号ソロ含む3安打1打点の活躍 出典ヤクルト公式サイト2024/06/07

 

先発松本健吾投手

先発松本健吾投手

前回は期待に応えられずでリベンジ登板でしたが、結果は散々でした。

2度続くとこれが実力という事になるかと思います。

まずは制球

初登板は何だったのかの状態でままならずでは、力で抑えるタイプではないので結果は見えてきます。

前回の反省で立ち上がり丁寧に行きましたが、2アウト後、緩んだように甘く入って一発。

動揺して次も甘くで2発目

これで終わった感じでした。

立ち直れるかでしたが以降も制球定まらずです。

完全に相手に飲み込まれた感じで、見切られて打ち込まれました。

都合3失点でしたが、じっくり攻められたら大量失点の状況でした。

相手が難攻不落の山﨑投手とあって、さすがにこれ以上はで3回(打順も回って)で降板でした。

「3点あれば」でファイターズ的には勝ちの展開です。

 

松本投手は、勝利投手となった最初の好投も何処へで、また一から出直しが必要思います。

球質(あまり重くない?)を考えると、制球が戻らないと勝負になりません。

それ以外にも、全体にタイミングが取りやすく打ち易い感じがします。

ミートがし易い感じがあり、緩急を含めた投球術を磨く必要があると思います。

最低5回はでしたが、3回での降板で以降の予定が苦しくなってしまいました。

 

エスパーダー星ー石山ー木澤ー小澤投手とつなぎました。

39エスパーダ2024 24星知弥2024 12石山泰稚2024 20木澤尚文2024 45小澤怜史2024

 

不足の2イニングをエスパーダ、木澤投手が回マタギで補充と成らざるを得ないつなぎでした。

共に2イニング目に乱れてピンチを招きました。

 

木澤尚文投手は踏ん張りました。

木澤尚文投手

 

回マタギの延長10回、先頭マルティネス選手に安打、松本選手に四球、上川畑選手に犠打を決められて1死2,3塁です。

ここで代打の田宮選手を申告敬遠したため、1死満塁のピンチでした。

ハラハラしながら見ていましたが、その後郡司選手を空振り三振

野村選手をセンターフライに打ち取って、無失点で終わりました。

打ち取った後、大きく力を入れて吠えていましたが、気持ちがわかるように思いました。

こういうことが経験となって、のちに生きてくると思います

 

エスパーダ投手は凌げず追加点を与えてしまいました。

結果的にはこの1点が効くこととなりました。

総じては救援陣は粘り、持ち分は発揮したと思います。

 

小澤怜史投手。

小澤怜史投手

最後の詰めで思わぬ(ありがちですが)失敗でした。

痛恨のワイルドピッチ。

一球が難しいのが終盤です。

 

打線。

何とか苦手の山﨑福也投手を崩せました

 

6回は上手くつなぐことが出来た内容でした。

まず先頭の村上宗隆選手四球を選んで出塁。

サンタナ選手がライトに安打を打ちます。

6回サンタナ安打

 

6番山田哲人選手。

6回タイムリーの山田哲人選手

レフトへのタイムリーでまず1点を返しました。

 

オスナ選手が外野フライに倒れて1死1,3塁。

ここで山﨑投手降板!

ついにマウンドから降ろすことに成功しました。

 

中村悠平選手は、代わった田中投手から四球を選びます。

四球で出塁の中村悠平選手

満塁となりました。

 

赤羽選手が倒れ、打順は西川遥輝選手。

3西川遥輝2024

押し出しの四球を選んでもう1点が入りました。

 

ただやはり最後の一本がなかなか出ない。

犠飛がでればの場面でも出ないなど、もどかしさは変わりません。

その意味では完全に繋がっているとは言えない状況。

 

サンタナ選手は好調維持(相変わらず固め打ち)。

この試合では3安打1四球で、安打のうち1本は9回の同点8号ソロでした。

サンタナ8号ソロ含む3安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト20240607

サンタナ8号ソロ含む3安打1打点の活躍 出典ヤクルト公式サイト2024/06/07

この活躍で松本投手の負けが消え、延長に突入しましたから、大きな1本でした。

 

山田選手の調子は少し上がりましたが、村上、オスナ選手はまだモヤモヤ

村上選手四球を選んだり安打が出てもいるのですが、チャンスでうまく打てていません。

 

西川選手のトップは機能して来て上昇気味です。

古巣の日本ハム相手に2安打2四球と、4出塁を果たしました。

初回、西川先頭打者で安打

初回、西川先頭打者で安打

 

好調だった長岡選手は下降気味です。

積極的と言うより何でも手を出している状態で、良くない傾向かと感じています。

次は3番は入れ替えかなと思います。

 

代打出場の青木、川端選手は本来の打撃ではありません。

難しいところに差し掛かってきた感じが強くします。

 

今日はカード2戦目、デーゲームです。

先発はヤクルトがサイスニード投手、日ハムは金村尚真投手と発表されています。

54サイスニード2024 VS 金村尚真

 

サイスニード投手は、今季は勝に恵まれません。

好投でQSをして権利を持っての降板でも、勝が逃げていく状態が続いています。

打撃陣は少し得点して援護しなくては・・・

踏ん張りに期待します。

 

 

プロ野球 交流戦 試合結果 2024年6月7

東京ヤクルトスワローズ    4-5  北海道日本ハムファイターズ 神宮球場
横浜DeNAベイスターズ    1-10  福岡ソフトバンクホークス 横浜スタジアム
中日ドラゴンズ                 0-2  楽天ゴールデンイーグルス バンテリンドーム
東京読売ジャイアンツ      0-2  オリックス・バファローズ 東京ドーム
広島東洋カープ              4-0  千葉ロッテマリーンズ マツダスタジアム
阪神タイガース                1-5 埼玉西武ライオンズ 甲子園

 

プロ野球 セリーグ 順位表  2024年6月7

順位 チーム 試合 勝率 ゲーム差
1 広島 53 27 22 4 .551 0.0
2 巨人 58 29 25 4 .537 0.5
3 阪神 57 27 26 4 .509 1.5
4 中日 57 24 28 5 .462 2.5
5 DeNA 56 25 30 1 .455 0.5
6 ヤクルト 56 22 30 4 .423 1.5

コメント

タイトルとURLをコピーしました