2022年のドラフト会議が終わりました。
今年はいわゆる目玉なしと言うこともあって、事前公開続出で競合を避けて一本釣りにシフトしました。
予想通りほぼ無風と言えるドラフトでした。
ヤクルトの交渉権獲得選手
2022年のドラフト会議でヤクルトが交渉権を獲得した選手は以下の通りです。
1位 | 所属 | 東芝(出身校・國學院大學 – 日本大学豊山高校) | ||||||
吉村 貢司郎(よしむら・こうじろう) | ポジション | 投手 | 投・打 | 右・右 | 生年月日 | 1998年1月19日 | 年齢 | 24 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
身長 | 183cm | 体重 | 85kg | MAX153キロを誇る社会人NO.1投手。スピンの効いたストレートと落差があるフォークボールが武器。即戦力として開幕ローテーション入りに期待。 | ||||
2位 | 所属 | 京都外大西高校 | ||||||
西村 瑠伊斗(にしむら・るいと) | ポジション | 外野手 | 投・打 | 右・左 | 生年月日 | 2004年7月1日 | 年齢 | 18 |
身長 | 179cm | 体重 | 78kg | 高校通算54本塁打を誇るスラッガー。強肩強打の外野手で、将来のレギュラー候補として期待が持てる選手。 | ||||
3位 | 所属 | 中京大学(出身校・中京大学中京高校) | ||||||
澤井 廉 (さわい・れん) | ポジション | 外野手 | 投・打 | 左・左 | 生年月日 | 2000年5月31日 | 年齢 | 22 |
身長 | 180cm | 体重 | 85kg | ポテンシャルが高く、どの方向へもホームランが打てる強打者。フルスイングが特徴で柳田二世との呼び声が高く、即戦力としての期待がかかる。 | ||||
4位 | 所属 | 知内高校 | ||||||
坂本 拓己(さかもと・たくみ) | ポジション | 投手 | 投・打 | 左・左 | 生年月日 | 2004年7月6日 | 年齢 | 18 |
身長 | 180cm | 体重 | 85kg | 奥尻島の大自然が生んだ快速サウスポー。身体能力が高く、伸びしろがたっぷりあり、鍛え上げていけば、将来が楽しみなMAX146キロ左腕。 | ||||
5位 | 所属 | 中央大学(出身校・近江高校) | ||||||
北村 恵吾(きたむら・けいご) | ポジション | 内野手 | 投・打 | 右・右 | 生年月日 | 2000年12月18日 | 年齢 | 21 |
身長 | 182cm | 体重 | 90kg | 長距離ヒッターの素質を兼ね備えた選手。勝負強い打撃がセールスポイントで将来の主軸候補。 | ||||
育成1位 | 所属 | 東芝(出身校・國學院大學 – 日本大学豊山高校) | ||||||
橋本 星哉(はしもと・せいや) | ポジション | 捕手 | 投・打 | 右・左 | 生年月日 | 2000年9月18日 | 年齢 | 22 |
身長 | 178cm | 体重 | 85kg | どの方向へも長打が狙える強打の捕手。攻守においてまだ粗削りながら、強靭な体を武器に成長を期待したい。 |
ヤクルトは、即戦力投手、外野手、捕手、内野手とまあ予定の補強ポイントは取れた感じです。
もう少し指名(育成も)するのかと思いましたが、5名+1名(育成)に終わりました。
引退+戦力外を補った形ですが、支配下としては3席分が空いています。
垣間見れたのが、育成契約シフトの2名分の席を空けているのではということです。
近藤、山野投手の座席を空かせて復帰を待っているという球団の姿勢が見えたような気がして、嬉しく思います。
社会人、大学であればキャンプから初年度として頑張らなければなりません。
高校ならばまずは3年が勝負所です。
素質以外の部分のウエイトも大きな世界ですので、これからが本番というところです。
1位の吉村貢司郎投手。

ドラフト2022で1位の吉村貢司郎 出典サンスポ 撮影・福島範和
即戦力の先発候補です。
今のヤクルトの最大の課題ポイントですから、逆に大きなチャンスとなります。
「ホッとしたのが率直な気持ちです。昨年、指名漏れして何が足りないのか、すごく考えた1年だった。開幕ローテーションを目指して頑張っていきたい」とコメント。
キャンプ、オープン戦辺りでどこまで力を示せるか。。。メンタルも含めアピールをして欲しいと思います。
ここが埋まると更なる連覇も見えてくるだけに期待大です。
ドラフトに関する髙津監督のコメント
公式サイトに高津監督のコメントがありましたので、引用して掲載します。
1位指名の吉村選手について
(吉村選手との交渉権を獲得)
嬉しいの一言ですね。先発ピッチャーとして、一番評価をしていたのが吉村選手だったので、交渉権を獲得できたことは非常に嬉しく思っています。
(1位指名を公言)
吉村選手に対して、敬意を表するというか、意思を表明するというか、はっきりさせた方が良いという判断になって、公表しました。
(吉村選手の印象)
元気があって、投げっぷりがいいですね。真っ直ぐも力がありますし、変化球で空振りも取れますし、そういう印象はあります。
(どのようなピッチャーになってほしいか)
しっかり努力して、成長してほしいと思います。ゆくゆくはスワローズを背負って立つような、安心してゲームを任せられる投手に成長させていきたいと思います。
総括
(ドラフトを終えて)
スカウトの皆さんが汗水垂らしながら、一生懸命に観てくださった、これからのスワローズを支える素晴らしい選手たちを指名できたと思います。高校生、大学生、社会人とバランスよく交渉権を獲得できたので、満足できるドラフトだったと思います。
(指名の意図、狙い)
来年、再来年だけではなく、その先のスワローズを引っ張ってくれる選手たちだと思っています。数年後にこのチームの中心となって活躍してくれると思っています。
コメント