本サイトにはプロモーションが含まれています。
本サイトにはプロモーションが含まれています。

ヤクルト ホークアイデータを公開 高橋・奥川のタイプの違いがデータでもはっきり

ホークアイロゴ 番外編

ヤクルト公式サイトに、最近話題の「ホークアイ」データの一部が公開されました。

ホークアイロゴ

当然ですが、一部データで基本的な平均値の公開です。

投手の方が登板試合毎のデーターもあり少し詳しいのですが、これも試合での平均値です。

 

 

力の入れ具合などである程度幅が有るわけで、平均値では簡単に比較は出来ないところはありますが、とは言え基本的なところは少し見えてきます

 

2020年のデーターもありますからおおよそ前年に比べ変化したところは確認できます。

 

素人目には、投手ならば初速ー終速、回転数リリースポイント当たりが注目ですし、打者ならば打球速度、角度あたりでしょうか。

データーを見ながらあれやこれやと考えてみるのも楽しいかもしれません。

 

高橋奎二投手の場合のデータを見てみます。

高橋奎二投手

高橋奎二投手ホークアイデータ(神宮球場のみ)

年度 球種 初速
(km/h)
終速
(km/h)
回転数
(毎分)
回転軸の傾き
(度)
縦変化
(cm)
横変化
(cm)
リリースポイント(m)
高さ 前後
2020 ストレート 147.3 135.5 2353 140.8 42.9 -30.7 1.47 -0.22 2.07
2021 ストレート 148.1 135.3 2401 143.4 46.2 -29.3 1.51 -0.35 2.06
チーム左投手平均 ストレート 142.7 130.4 2296 135.0 42.1 -35.6 1.58 -0.64 1.88
※チーム左投手平均は2021年のもの

昨年に比べ、初速は変わりませんが回転数が上がっています。

結果縦変化が大きくなり伸びが出て空振りが取れるわけです。

横はあまり変わっていません。

総じてチームの左投手平均を上回っています。

 

 

奥川恭伸投手を見てみます。

奥川恭伸

奥川恭伸投手ホークアイデータ(神宮球場のみ)

年度 球種 初速
(km/h)
終速
(km/h)
回転数
(毎分)
回転軸の傾き
(度)
縦変化
(cm)
横変化
(cm)
リリースポイント(m)
高さ 前後
2020 ストレート 147.0 134.6 2144 220.4 46.5 37.1 1.74 0.71 2.14
2021 ストレート 147.7 135.7 2190 222.5 43.5 34.9 1.77 0.75 2.10
チーム右投手平均 ストレート 147.1 134.7 2288 208.0 49.2 25.2 1.74 0.47 1.97
※チーム右投手平均は2021年のもの

 

高橋投手と比べてみると面白いですね。

同じストレートでも、高橋投手の回転軸とはかなり違いがありバックスピンのかかり方が大きいようです。

回転数にもそれが現れている様でタイプの違いが出ています。

縦変化が大きいところは似ています

あくまでも平均なので、一つひとつに関しては推測の域を出ません(さすがに詳しくは公開しません)

 

 

今度は打者。

まずは村上宗隆選手です。

村上宗隆

村上宗隆選手ホークアイデータ(神宮球場のみ)

年度 打球速度
(km/h)
打球角度
(度)
ハードヒット スウィートスポット ゴロ フライ ライナー ポップアップ 引っ張り センター 逆方向
2020 147.1 16.7 43.8% 28.8% 37.7% 37.7% 15.8% 8.9% 37.0% 41.8% 21.2%
2021 148.5 14.9 48.4% 28.9% 39.6% 32.7% 17.0% 10.7% 38.4% 45.3% 16.4%
チーム平均 137.5 11.1 25.7% 31.7% 43.6% 26.8% 20.4% 9.1% 39.7% 41.2% 19.2%
※チーム平均は2021年のもの
※ハードヒット…打球速度153km/h以上の割合
※スウィートスポット…打球角度8~32度の割合

 

流石に打球速度は群を抜いています。

バントとファールを除いた凡ゴロを含めてのデータの平均なので、すごいですね。

ハードヒット率もかなり高いので、打った打球のほぼ半分は153Km以上の速度で打ち返していることになります。

センター中心の感じも出ています。

 

これを見る限りでは、極端な村上シフトの意味があるのか懐疑的です。

まぁ、ゴロがライトに行きやすいっていう感じなのでしょうか。

 

 

山田哲人選手も見てみましょう。

山田哲人

山田哲人選手ホークアイデータ(神宮球場のみ)

年度 打球速度
(km/h)
打球角度
(度)
ハードヒット スウィートスポット ゴロ フライ ライナー ポップアップ 引っ張り センター 逆方向
2020 141.8 21.5 32.3% 31.5% 30.6% 33.9% 20.2% 15.3% 47.6% 36.3% 16.1%
2021 138.7 23.4 28.3% 35.0% 25.6% 35.0% 21.1% 18.3% 51.7% 36.7% 11.7%
チーム平均 137.5 11.1 25.7% 31.7% 43.6% 26.8% 20.4% 9.1% 39.7% 41.2% 19.2%

 

村上選手に比べ、打球速度やハードヒット率は落ちるのですが、ライナーの率が高く、弾丸ライナーでホームランとなる球が多いのも頷けるところです。

 

引っ張りが多く、この辺りは村上選手と少し違い、彼らしいレフト線へのヒットを彷彿させます。

 

以上ほんの一部を見てみましたが、なかなか面白いと思います。

投手で公開されたのはストレートのみ、それも一部のデータで当然肝心なところは雲の中です。

それでも、素人には面白く、来年どのような数字になっていくのか楽しみでもあります。

 

 

実際はこれ以外の要素が複雑に絡み合って結果が出てくるわけで、特にメンタル部分は数値には中々表せません。

もっとも詳細データならば状況(ピンチなど)での変化は見て取れるとは思いますが。

 

膨大なデーターをどう処理してどう分析するかの解析能力の方が重要でこのあたりのノウハウが最も難しいとも言えます。

実際メジャーは野球とは無関係な解析の専門家を入れて分析していますから、様変わりしています。

最終的には実際プレーをするのは選手、人間ですから これもまた難しいところです。

 

伊藤智仁コーチが述べていますが、膨大なデータをどう咀嚼して選手に分かりやすく伝えるかが自分の仕事。。。まさに新ID野球のコーチ力の腕の見せ所だと思います。

 

 

※ホークアイの数字の見方については、公式サイトのホークアイデータ項目解説に載っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました