
「必殺、令和のツバメ返し」で虎退治。大逆転の主役は多すぎて書けぬほど。サンタナ・哲人・長岡・濱田・塩見・内山・まだまだいるから
勝ったと思った瞬間に落とし穴。逆転の典型とも感じる展開でまさかの勝利に。サンタナ、山田は頼りになるなぁ!若い燕たちも躍動し、全員が思う存分飛んでは虎の尾をくわえ、ツバメ一家総がかりで虎退治だ!
愛すべきプロ野球(特にヤクルト)へのつぶやきと、プロ野球グッズをご紹介
勝ったと思った瞬間に落とし穴。逆転の典型とも感じる展開でまさかの勝利に。サンタナ、山田は頼りになるなぁ!若い燕たちも躍動し、全員が思う存分飛んでは虎の尾をくわえ、ツバメ一家総がかりで虎退治だ!
オープン戦の最終戦は明るい材料有り。まずは石川投手。良い内容で順調さをアピール。そして塩見選手が開幕に間に合ったこと。トップが安定すると打線の形は整います。長岡・濱田と順調で、これまた良し!
村上選手に待望の一発が出ました。これまでのオープン戦と比べれば好材料が見えた感じです。サプライズが2つ。プロ一軍初登板初セーブの鈴木裕太投手と、プロ初ショートを無難にこなした内山壮真選手です。
ローテーション入りが確実視の高橋投手が、ここ2試合ともに5失点と昨年前半までの不安定さが顔を出す内容。監督の悩みの種になりそうです。朗報はオスナ選手の復調、若手の台頭。青木選手にも復活の兆しが。
仕上げの4連戦の初戦。いきなりの寒さでの影響を考えてか、レギュラークラスは速めの交代。少し消化不良を感じます。奥川投手最終調整を無事終え順調。大西投手粘りの回跨ぎ。濱田、長岡選手は一軍入りか。
ついに「開幕投手は小川、神宮は奥川」と発表されました。監督の意図を考えてみました。また、この試合は若手野手のお試し起用最終日。振るい落しの通信簿付けのように見えました。さて、誰が残れるか。
昨年ある程度力は見えているサイスニードが好投で、先の計算が楽に。それにしてもまだ20歳の長岡選手の打撃センスに驚くばかり。
ソフトバンクとの最終戦。結果は負けでしたが、内容的には十分中身はあり、オープン戦としては有意義な試合でした。若い長岡、濱田、赤羽選手らが仕事をして飛ぶ鳥を落とす勢いです。
まるで今まで貯めておいた鬱憤を晴らすような大爆発!ついに村上選手は目覚めるし、長岡、内山、濱田選手ら底上げ組がイケイケの打撃で嬉しいやら驚くやら。いきなりポジション争い競争激化となりました。
やはり本拠地。これまでとは違いしっかりとした試合運びでした。塩見選手爆当たり、原投手粘りの投球。マクガフ投手順調、山田選手始動、梅野投手先発に王手、つば九郎健在と神宮を満喫する試合となりました。