9/22 ヤクルト 対 阪神タイガース 神宮でのカード最終戦
優勝までほぼ不動の陣容で突っ走ったタイガース。
早々の優勝決定でしたので、ここへきてCSまでの長い準備期間で色々な選手を試しています。
そのために不動の陣容をいじっています。
この試合ここまで代打専門で、あまり守備機会の無かった糸原選手のミスで、大きく展開が変わってしまいました。
現状ではタイガースあまり勝ち負けはこだわる所ではなく、中身が重要ですから、これ自体は大きな問題ではないでしょうが、やはり凡ミスは・・・
まあ緩んでいるというわけでは無さそうで、やってしまったという感じです。
ヤクルトにとってはこれが突破口となり、流れを掴めたのですから、ミスは怖いということになってしまいました。
それより才木投手のアクシデントが非常に心配されます。
エースですから影響が残るとポストシーズンを左右しかねません。
ぶっちぎりの優勝で日本一を目指せなくなっては大変。
経過が気になります。
では試合を振り返り、所感を書き留めたいと思います。
9/22 ヤクルト 対 阪神 スコア
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
阪神 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 7 | 1 |
ヤクルト | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | X | 3 | 8 | 0 |
・ヤクルト本塁打 オスナ 14号 ソロ(8回)
・阪神本塁打 佐藤輝明 39号 ソロ(2回)
![]() |
青柳晃洋、H田口麗斗、H大西広樹、勝荘司宏太、S星知弥 – 中村悠平 |
![]() |
才木浩人、H畠世周、H及川雅貴、負ドリス – 坂本誠志郎 |

オスナ勝ち越しの14号ソロ出典ヤクルト公式サイト2025/09/22
投手陣
先発青柳晃洋投手。
前回は悲惨でしたが、少し持ち直しました。
まだ確りとした制球が戻ったというわけではありませんが、少しは良いところに決め切れていました。
5回近本選手からの三振は良かった。

5回近本への配球 出典スポーツナビ
良い外角低めへのツーシーム3球がきれいに決まっていました。
左打者への外角への制球力が大きなポイントです。
前回はまったく決まらず、組み立てようが無かったのですが、ここにどれだけ決めきれるか、ストライク・ボールを際どく投げ分けられるかが調子のバロメーターと思います。
ここが武器で次が高低。
次も甲子園での阪神戦のようです。
さらに内容がアップできると壁を越えて、復活の道が見えてきます。
長年在籍した阪神のホームグラウンド甲子園で、復活の投球を見せて欲しい。
次が大いに注目です。
6回からは、田口ー大西ー荘司ー星投手の継投。
田口麗斗投手
5回裏に同点に追いつきましたので、その次の回は重要です。
4番佐藤選手を136㎞のスライダーでファーストゴロ。
5番前川選手を135㎞のスライダーでショート内野フライ。
6番高寺選手を145㎞のストレートでレフトフライと、9球でサクサク三者凡退に打ち取りました。

田口6回を三者凡退で流れを引き寄せる好投出典ヤクルト公式サイト2025/09/22
スライダーがしっかり決まり、ストレートも145㎞と調子を取り戻しつつあります。
これで流れを渡さず、良い流れを維持できました。
大西広樹投手
2安打を打たれたものの無失点で終わり、何とか流れを維持しました。
荘司宏太投手に勝ちが転がり込みました。

荘司8回を三者凡退で今季2勝目出典ヤクルト公式サイト2025/09/22
安定した内容はセットアッパーとして十分。
これで41試合、2勝1敗、24ホールド、2ホールドポイントとなり、防御率1.12。
奪三振数も49で、新人王を期待大です。
星知弥投手。
やはりストレートが威力抜群です。
坂本選手への三球三振はなかなか圧巻でした。
高めのストレートと外角低めのストレートを見逃し、最後外角ギリギリの149㎞ストレートが来て、やはり見逃しました。
あの内容では打つのは至難。
決められて苦笑いでした。
打線
内山壮真選手が持ち直してきました。
を放つ出典ヤクルト公式サイト20250922.jpg)
内山2本の長打(三塁打、二塁打)を放つ出典ヤクルト公式サイト2025/09/22
一旦調子が落ちましたが持ち直し、壁を超えた感じです。
不調だった中村悠平選手。
2安打を打ちました。
少し持ち直してきた感じです。
この試合では5回、二塁打の山田選手に続き、安打で繋ぎ、無死1,3塁を作り出しました。
岩田選手の内野ゴロの処理で糸原選手が野選の悪送球。
得点につながりました。
太田賢吾選手
先発で出ることが出来ました。
5回貴重な同点の犠牲フライで、次回へもアピールです。
山田哲人選手。
この試合でも長打が出ました。
状態が上向いた感じです。
どこまでこの調子をあげられるか??
来季に向って良いイメージになるよう、突っ走ってほしいものです。
オスナ選手。

オスナ勝ち越しの14号ソロ出典ヤクルト公式サイト2025/09/22
狙い撃ちでした。
このまま延長に突入かの雰囲気が漂う8回裏、パワーで14号をスタンドに運び、決勝点をたたき出しました。
本当は6番に置ける打線が組めると得点力がもっと違ってくるのですが・・・
今季は無理ですが、来季は期待。
タイガースは打線が今一つ元気なしの感じです。
佐藤選手はさすがにコンパクトに打っても行ってしまう・・・やはりホームランバッターです。
復帰の前川選手にタイムリーはこの試合の収穫。
伸び悩んでましたが、本来のものが出せればCSに向け好材料と感じます。
残り試合が少なくなってきました。
今日は中日との最終戦。
先発はヤクルトが下川隼佑投手、中日はマラー投手と発表されています。
vs
リリーフもやりながら修業中の下川投手。
来季独り立ちできれば、大きな戦力になると思いますので、怖がらずにどんどん攻めて欲しいと思います。
今季は故障などで上手くローテを回せず、監督も頭の痛いところだったと思いますが、来季は、吉村、高橋、山野、アビラ、奥川、小川、青柳、下川、これに松本、石川、中村優が入れば、案外厚い。
取らぬ狸とは思いつつ、妄想が・・・
プロ野球 セリーグ 試合結果 2025年9月22日
東京ヤクルトスワローズ 3-2 阪神タイガース | 神宮球場 |
プロ野球 セリーグ 順位表 2025年9月22日
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | ゲーム差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
138 | 83 | 52 | 3 | .615 | 優勝 |
2 | ![]() |
137 | 68 | 64 | 5 | .515 | 13.5 |
3 | ![]() |
137 | 67 | 67 | 3 | .500 | 2.0 |
4 | ![]() |
137 | 60 | 75 | 2 | .444 | 7.5 |
5 | ![]() |
137 | 58 | 74 | 5 | .439 | 0.5 |
6 | ![]() |
134 | 52 | 76 | 6 | .406 | 4.0 |
コメント