PR
本サイトにはプロモーションが含まれています。
本サイトにはプロモーションが含まれています。

実戦が始まる 西村猛打賞でアピールし、鈴木支配下に向け一歩前進

二本の二塁打と、逆方向の安打で猛打賞の西村瑠伊斗選手 キャンプ情報
二本の二塁打と、逆方向の安打で猛打賞の西村瑠伊斗選手2025/02/15

キャンプも本格化、練習試合ですが実戦が始まりました。

初戦は広島。

この時期ですから主には新しい戦力候補の力試しが中心。

まあ一軍登録を狙うメンバーの最初の関門となります。

結果も重要ですが、状況に合わせた仕事がどこまで出来るかの試金石

内容も問われます。

 

私見ですが、この試合で最も光ったのは西村瑠伊斗選手でした。

3安打の西村瑠伊斗選手

確かにホームランを打った澤井選手も光ったように見えますが、全打席を通じてみますとまだまだの感じがします。

西村選手、茂木選手に代わって指名打者として入り、6,8,9回を右二塁打、右二塁打、左安打と猛打賞でした。

しっかり打ち分け内容も見せました。

6回は内角ベルト付近の125㎞スライダーをライトに二塁打

8回も内角135㎞カットボールをライトに強襲して二塁打

最後9回はやはり内角140㎞の速球逆方向に安打

 

内野は空きが少ないのですが、初戦から良いアピールができました。

内野控えに強力な候補です。

他はかなり頑張らないと・・・

 

投手では育成ですが鈴木康平投手

好投の鈴木康平投手

支配下に向け一歩前進の内容でした。

2回を投げ24球、打者8人、被安打1、奪三振3、無失点です。

三振を取ったのはフォークとナックルカーブ。

ストレートは第1打者の韮澤選手に初球を安打されましたが、それ以外はセンターフライと内野ゴロ(ショートエラーで出塁させてしまいましたが)。

ストレートの球速はまだ140㎞前半ですが、緩急を織り交ぜてうまく打者を処理した感じです。

この調子でいけばオープン戦頃に支配下もありうる・・・と思います。

オリックスー巨人ーヤクルトと3チームを渡りました。

オリックス―巨人は元ヤクルトの廣岡大志選手と交換トレードでしたので、何か縁も感じます。

戦力外からの這い上がり、もう一花咲かせて欲しいと願っています。

 

その他の投手を振り返ります。

先発松本投手は無失点の好投でしたが、追い込んでからの内容に課題を残しました。

28松本健吾2024

 

金久保投手は今一つ精度にかける課題が。

金久保優斗2024

 

長谷川投手は1イニング目は良かったのですが、2イニング目で粘られてから被安打2。

併殺で無失点でしたが、左を抑えるという面ではまだ課題が。

53長谷川宙輝2024

 

宮川投手は制球の安定の課題とそれぞれ課題が見え隠れでした。

61宮川哲2024

まあこの時期としては厳しめに見たとも言えます。

3月中旬くらいまでには仕上げて欲しいと思います。

 

野手では赤羽、澤井、岩田、古賀、橋本選手アピール出来ましたが、濱田、伊藤、武岡、増田選手あたりは内容的に課題が残った感じです。

澤井廉ホームラン20250215

澤井廉ホームラン出典ヤクルト公式サイト2025/02/15

 

まあ初戦、この一試合だけで決まるものではありませんが、このクラスのメンバーはオープン戦序盤までがまずは勝負。

以降は徐々に出場機会は制限されますので、このあたりから飛ばす必要があります。

 

レギュラークラスでは若い長岡秀樹選手が1番で出場。

長岡2安打

さすがに2安打

肩慣らしは順調のようです。

 

並木秀尊選手

0並木秀尊2024

あわやのヘルメットにかする死球

抜けた感じでしたがヒヤッとでした。

さすがにこれは勘弁

練習試合で死球を受けてまた故障では目も当てられません。

かすった程度で済んで良かったと思いました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました