PR
本サイトにはプロモーションが含まれています。
本サイトにはプロモーションが含まれています。

やはり返り討ちされる 余裕があるんだからそこまでしなくとも・・・

太田1安打含む2出塁の活躍出典ヤクルト公式サイト20250809 プロ野球・試合結果
太田先制のチャンスメイクの二塁打含む2出塁の活躍出典ヤクルト公式サイト20250809

8/8 ヤクルト 対  阪神タイガース  カード2戦目

しっかり阪神に返り討ちされました。

阪神としては絶対に取る試合運びをした感じです。

早めの継投、終盤少しの反撃も許さない・・・

きれいに勝ち切って前の試合の嫌な雰囲気を消しリセットさせました。

余裕があるんだからそこまでしなくてもと、つい愚痴りたくなってしまうような試合運びでした。

 

では試合を振り返り、所感を書き留めたいと思います。

8/9 阪神 対 ヤクルト スコア

R H E
ヤクルト 1 0 0 1 0 0 0 0 0 2 5 1
阪神 1 1 0 0 0 0 0 4 X 6 11 1

・ヤクルト本塁打      なし

・阪神本塁打         なし

ヤクルト 吉村貢司郎、小澤怜史、松本健吾 – 中村悠平
阪神 デュプランティエ、Hドリス、H湯浅京己、及川雅貴、S石井大智 – 坂本誠志郎
太田1安打含む2出塁の活躍出典ヤクルト公式サイト20250809

太田先制のチャンスメイクの二塁打含む2出塁の活躍出典ヤクルト公式サイト出典ヤクルト公式サイト2025/08/09

投手陣

先発吉村貢司郎投手

21吉村貢司郎2025

制球が不安定で危なっかしい内容でした。

初回からしっかり捉えられてアッという間に同点です。

完全に押されて既に受け身で、以降もなかなか流れは持ってこられませんでした。

球数を要しながらそれでも6回。

9安打2四球されながら、何とか2失点で粘った感じです。

吉村6回2失点の粘投出典ヤクルト公式サイト20250809

吉村6回2失点の粘投出典ヤクルト公式サイト2025/08/09

粘り切れないことが多いのですが、この試合は悪いながら耐え、試合は作れました。

中村捕手のリードも良かったのかと思います。

打線がなかなか得点の期待ができないところです。

なかなか守りから攻撃のリズムは作りにくく、その状態を考えますと奮闘しました。

 

小澤怜史投手

45小澤怜史2025

7,8回の回跨ぎでした。

1イニングは綺麗に行きました。

10球で1,2,3番を三者凡退です。

しかし、2イニングは少し重かった感じです。

やはり四球

大山選手へのストレートの四球で躓きました。

この後もボール先行で粘られて四球、結局押し出し

なぜ回マタギさせたのか疑問なところですが・・・

本来の制球が取り戻せていない現状で引っ張った意図はわかりません。

前日の延長でブルペンが苦しいはありですが登板していない選手も・・・ちょっと不可解。

髙津監督のコメントがありました。

2連投だった勝ちパターンの荘司、星、大西はもともと登板させないプラン。3人“上がり”だったので。(登板可能だった)6人で完結させようと思っていた」

となりますと、木澤、松本、阪口、矢崎がこの日登板可能で、延長もアリを考えますと2イニング引っ張らざるを得なかったということのようです。

 

打線

5安打 やはりなかなか打てません。

ただ、先制はできました。

初回、先頭の太田賢吾選手が、2球目の153㎞ストレートをライトライン際に打って二塁打。

太田1安打含む2出塁の活躍出典ヤクルト公式サイト20250809

太田先制のチャンスメイクの二塁打含む2出塁の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/08/09

ライトの森下選手がファンブルする間に三塁に達しました。

 

この試合2番の長岡秀樹選手

7長岡秀樹2025

レフトにしっかりと犠打を打って1点を先制しました。

もっともその裏にあっさりと同点にされ、2回には逆転を許します。

 

4回、先頭の村上宗隆選手がライトに二塁打で出塁。

55村上宗隆2025

オスナ選手が大きなフライでタッチアップし、三塁に進みました。

山田哲人選手

1山田哲人2025

初球をたたきライトに犠打で同点とします。

 

と、ここまでは良かったのですが、中盤以降殆ど攻めになりませんでした。

阪神は継投を組んだ通りに、着々と試合を運んでいきました。

復帰のデュブランテュエ投手は5回と決めていた感じで、ここまで同点は十分な結果でした。

以降は点を与えない継投で、8回チャンスと見るや牙をむきました。

4点差となっても石井投手で最後を綺麗に終わらせ完勝の形でした。

 

長岡選手が徐々に実戦慣れで上がってきた位が朗報でしょうか。

この試合では犠打とセンターへの安打がありました。

 

今日はカード最終戦。

先発はヤクルトが奥川恭伸投手、阪神は才木浩人投手と発表されています。

18奥川恭伸2025 vs 才木浩人

才木投手。

これもまた手こずりそう・・・

先週戦ったときは6回で2安打しかできませんでしたから・・・

ため息しか出てきませんが・・・

この頃良くなってきた奥川投手に踏ん張ってもらって、何とかワンチャンスで得点をと願っています。

 

プロ野球 セリーグ 試合結果 2025年8月9日

阪神タイガース       6-2   東京ヤクルトスワローズ 京セラドーム大阪
横浜DeNAベイスターズ   3-4      東京読売ジャイアンツ 横浜スタジアム
中日ドラゴンズ       2-0      広島東洋カープ バンテリンドーム

 

プロ野球 セリーグ 順位表  2025年8月9日

順位 チーム 試合 勝率 ゲーム差
1 阪神 103 62 39 2 .614 M30
2 巨人 102 50 49 3 .505 11.0
3 DeNA 101 46 50 5 .479 2.5
4 中日 101 45 54 2 .455 2.5
5 広島 101 43 53 5 .448 0.5
6 ヤクルト 96 35 56 5 .385 5.5

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました