7/11 ヤクルト 対 阪神タイガース カード初戦
全く予想外の展開でした。
11連勝の阪神ですから、始まる前から勢いが違う。
しかもエース格の村上頌樹投手ですから、劣勢が正直なところ。
勝利は諦め、善戦できればでしたが・・・思いがけず村上投手の不調に上手く付け込むことができました。
2回、雨の中でよく繋がった久しぶりの連打でした。
阪神としては勝ちを計算のところと思います。
やはり遣ってみないと分からないものです。
阪神としてはしっかり追い上げたので(ヤクルトは追加点が取れませんでした)形は作れた試合です。
連勝疲れで、まあ小休止というところでしょうか。
いずれにしても12連勝となりますと記録だったようですので、それを食い止めたのは大きい。
途中降雨で中断でしたので、何とか再開して欲しいと願い、無事試合が成立。
内山選手のグランドスラムも幻にならずに済みました。
では試合を振り返り、所感を書き留めたいと思います。
7/11 阪神 対 ヤクルト スコア
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
ヤクルト | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 12 | 0 |
阪神 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 9 | 0 |
・ヤクルト本塁打 内山壮真 5号 満塁(2回)
・阪神本塁打 なし
![]() |
勝ランバート、H大西広樹、H荘司宏太、H星知弥、S清水昇 – 古賀優大 |
![]() |
負村上頌樹、門別啓人、木下里都、岩貞祐太、桐敷拓馬 – 坂本誠志郎 |

内山グランドスラムで阪神を突き放す出典ヤクルト公式サイト2025/07/11
投手陣
先発ランバート投手。
大量点に支えられ何とか5回3失点で勝ちを取れました。
カーブ系が全くコントロールできずでチェンジアップ頼みでしたので、かなり苦しい投球となりましたが、粘り切って勝利が転がり込みました。

ランバート5回3失点で2勝目出典ヤクルト公式サイト2025/07/11
正直一歩間違えば大量失点もある綱渡りでしたが、いい当たりが正面や、打ち損じなどに助けられた感じです。
カーブ、スライダーがあれ程悪い状態で3の失点は幸運でした。
ここが修正できないと、そう何時も幸運はと思います。
ハラハラドキドキのところ、勝ちを付けるために電池は最大限我慢したように見えました。
6点が有ればこその続投でした。
以降大西広樹ー荘司宏太ー星知弥ー清水昇投手の継投でしっかり逃げ切れました。
清水投手は意外でしたが結果オーライでしょうか。
大西、荘司、星投手はランナーは出しましたが内容的には安定していました。
今の陣容ではこの3人に石山投手が勝ちパターン。
石山投手を回避は疲れが出始めたのか??
横浜はクローザーの入江投手が緊急降板の様ですが、広島はすでに松山投手がコンデション不良で出られなくなっていますので、負担の大きいクローザーの使い方に苦慮するところです。
打線
幾ら不調とはいえ、村上頌樹投手を打ち込めました。
2回の連打は久しぶり・・・やはり大きかったのは内山壮真選手のグランドスラムです。
2点と6点ではさすがに重みが違います。
この一発で試合の主導権を掴めました。
2回の攻撃を振り返って見ます。
1死で伊藤琉偉選手が安打を打って出塁します。

伊藤マルチ安打の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/07/11
しかし、牽制死で2死となりましたが、古賀優大選手が安打で2死1塁。
続く武岡龍世選手も安打で2死1,3塁です。
しかし、打順はランバート選手。
アウトになることを予想し、次回1番からだから上出来と思ったのですが・・・
何とピッチャーへの先制タイムリー内野安打・・お!打っちゃった!
1点が入りました。
打順は1番に戻って岩田幸宏選手。

岩田タイムリーを含む2安打出典ヤクルト公式サイト2025/07/11
レフトへのタイムリーで2点目が入りました。
この試合初昇格の太田賢吾選手も安打で続きます。
これで満塁になりました。
そこに内山壮真選手。

内山5号満塁本塁打を放つなど2安打4打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/07/11
グランドスラムを決めて、この回一挙6点が入りました。
展開的にはヤクルトは追加点を取れれば理想なのですが、阪神ブルペンさすがに試合は壊さずです。
追う展開に持ち込みました。
ヤクルトとしてはまだまだというところです。
勢いの阪神相手で3タテ(される)もアリかなでしたが、兎に角一つ取れました。
一気呵成、火ヤク庫を連続で爆発させ最後は内山5号グランドスラムで主導権を握り、逃げ切りました。
阪神としては取りこぼした訳ですが、しっかり追い上げましたので、一休み程度で大きな問題はなさそうです。
今日もナイターです。
先発はヤクルトが石川雅規投手、阪神はデュプランティエ投手と発表されています。
vs
相手は好調デュプランティエ投手。
攻略には苦労しそうです。
石川さん、何とか踏ん張って、石川ワールドを見せてほしいと思います。
プロ野球 セリーグ 試合結果 2025年7月11日
阪神タイガース 3-6 東京ヤクルトスワローズ | 甲子園 |
横浜DeNAベイスターズ 1-2 東京読売ジャイアンツ | 横浜スタジアム |
中日ドラゴンズ 2-1 広島東洋カープ | バンテリンドーム |
プロ野球 セリーグ 順位表 2025年7月11日
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | ゲーム差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
83 | 49 | 32 | 2 | .605 | 0.0 |
2 | ![]() |
83 | 40 | 40 | 3 | .500 | 8.5 |
3 | ![]() |
80 | 37 | 39 | 4 | .487 | 1.0 |
3 | ![]() |
80 | 37 | 39 | 4 | .487 | 0.0 |
5 | ![]() |
81 | 35 | 44 | 2 | .443 | 3.5 |
6 | ![]() |
77 | 24 | 48 | 5 | .333 | 7.5 |
コメント