PR
本サイトにはプロモーションが含まれています。
本サイトにはプロモーションが含まれています。

奥川制球が戻り6回2失点の好投も打線援護できずに敗戦 奥川復活は闇に光?!

奥川6回2失点の好投出典ヤクルト公式サイト2025/07/02 プロ野球・試合結果
奥川6回2失点の好投出典ヤクルト公式サイト2025/07/02

7/2 ヤクルト 対  広島東洋カープ カード2戦目

試合の形にはなりましたが、貧打状態は変わらずです。

大瀬良投手にかかっては手もなくひねられました。

それにしてもあと一本は相変わらずでチャンスがチャンスに見えてきません

何とかつなぐ粘りの姿勢も見えずです。

期待感を持たずに見ようと心に決めて観戦。

見る姿勢も達観状態で、闇は続きますw

 

では試合を振り返り、所感を書き留めたいと思います。

7/2 広島 対 ヤクルト スコア

R H E
ヤクルト 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 6 0
広島 0 0 2 0 0 0 0 0 X 2 5 0


・ヤクルト
本塁打      並木秀尊 3号 ソロ(1回)

・広島本塁打         中村奨成 3号 2ラン(3回)

ヤクルト 奥川恭伸、木澤尚文、清水昇 – 松本直樹
広島 大瀬良大地、Sハーン – 坂倉将吾
奥川6回2失点の好投出典ヤクルト公式サイト20250702

奥川6回2失点の好投出典ヤクルト公式サイト2025/07/02

投手陣

先発奥川恭伸投手

18奥川恭伸2025

今季としては一番マシな感じでした。

球威が今一つ、変化球のキレも安定せずでなかなか難しい投球になってしまいましたが、苦心惨憺で粘ったように思います。

今まで最悪だった制球がかなり改善できたことで、試合を作れました。

6回を投げ80球被安打4被本塁打1奪三振4与四球1失点2 でした。

結局3回の一発に泣いたわけですが、この辺りは大いに考えなければ行けないところと思います。

得点圏に走者を置いて、最初から積極的に打ちに来る選手に、スライダーでストライクを取りに行って真ん中甘くで一発

あまりに不用意と・・・

ここは松本捕手のリードも問題では?

7回まで行きたいところでしたが、6回QSでしたのでこの先少し光が見えました。

この試合の前まで6試合投げましたが、初回を無失点だったのは開幕の試合だけで、それ以外はすべて得点されています。

生命線の制球が安定せず、初回の失点だけでは収まらずに小刻みに各回失点し、結果防御率が5.81まで膨らんでいました。

今回も失点しましたが、2失点にとどまったので、防御率は5.35に下がりました。

 

この先を考えると、良いお手本前日の床田投手この試合の大瀬良投手と思います。

床田寛樹 大瀬良大地

調子のあげ方や、要所でのギアの上げ下げ相手打者の特質を見ての配球などなど、投球内容をよく見て参考にしてみてはと思います。

パワーで抑えるタイプでは無い・・・同系ですから得るものは多いはずです。

 

次が重要となります。

今後もこのような投球ができれば、勝は必ず手にできると思いますので、頑張ってほしいと思います。

 

木澤尚文ー清水昇投手の継投。

20木澤尚文2025 17清水昇2025

木澤投手まだまだかな?

当面はこの位置で調子を戻していきたいところです。

清水投手は少し上向いたかな?

1,2,3番を三者凡退としました。

清水投手が上向いてくるのは朗報です。

 

打線

並木秀尊選手の一発のみで、中盤以降は調子を上げた大瀬良投手にお手上げ。

並木先頭打者先制3号ソロ出典ヤクルト公式サイト20250702

並木先頭打者先制3号ソロ出典ヤクルト公式サイト2025/07/02

立ち上がりの1、2回の攻撃が悔やまれます。

初回は並木選手のホームランの後、岩田幸宏選手安打で無死2塁。

64岩田幸宏2025

この好機を中軸が全く生かせずで、3番内山ショートゴロ、4番オスナキャッチャーファウルフライ、5番山田空振り三振でした。

内山選手のショートゴロは進塁打となり、外野フライで1点でしたが、その1本が出ずに終わりました。

 

2回は1アウト後に松本、伊藤選手が連打。

32松本直樹2025 67伊藤琉偉2025

しかし、奥川選手のバント失敗もあって活かせずで無得点。

序盤の不安定な大瀬良投手を捕まえきれませんでした。

 

広島に弱い内山、山田選手大瀬良投手に弱いオスナ選手の中軸では見えていたことと思うのですが・・・

まあ「他にいません」ではありますが、上から下まで得点力が期待できるところなしでは困ったことです。

 

今夜はカード最終戦。

先発はヤクルトが中村優斗投手、広島は森翔平投手と発表されています。

15中村優斗2025 vs 森翔平

前回の森党首との対戦では、岩田、北村、オスナ、山田選手が安打をしています。

5回まで球数を100球以上投げさせての5回途中降板。

付け入るスキがないわけではないかもしれません。

ヤクルトはルーキー中村投手

前回のプロ初登板ではオリックスと対峙し、5回1失点の好投でした。

今度はセリーグ相手ですから、投球内容が色々変わると思いますが、自分の投球をしてくれればと思います。

QS目標で・・・ まあ勝ち負けはね。

全てが糧となるはずです。

 

プロ野球 交流戦 試合結果 2025年7月2日

広島東洋カープ       2-1   東京ヤクルトスワローズ マツダスタジアム
横浜DeNAベイスターズ   4-3     中日ドラゴンズ 横浜スタジアム
阪神タイガース       1-0      東京読売ジャイアンツ 甲子園

 

 

プロ野球 セリーグ 順位表  2025年7月2日

順位 チーム 試合 勝率 ゲーム差
1 阪神 75 42 31 2 .575 0.0
2 広島 72 36 33 3 .522 4.0
3 巨人 76 37 37 2 .500 1.5
4 DeNA 73 35 35 3 .500 0.0
5 中日 74 32 40 2 .444 4.0
6 ヤクルト 70 20 46 4 .303 9.0

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました