キャンプインが間近となって、いよいよの感じです。
今季のキャンプでは、まず見てみたい点が、新戦力海外組の準備具合です。
期待の新外国人3人が来日しました。
キオーニ・ケラ投手

ケラ投手
「スワローズの一員としてプレーすることをとても楽しみにしています。チームのリーグ三連覇に貢献できるよう最善を尽くします。」
ディロン・ピーターズ投手

ピーターズ投手
「日本でプレーできることにワクワクしています。そして東京ヤクルトスワローズファンの皆さんの前でプレーできることを楽しみにしています。」
ライネル・エスピナル投手

エスピナル投手
「来日できてとても嬉しいです。機内からの日本の景色はドミニカと違ってとても楽しみになりました。野球を楽しみ、チームが優勝できるように全力を尽くします。ファンの皆さんに会えるのを楽しみにしています。」
一年目は大きな期待ができないところではありますが、やはり今季の大きなポイントになると予想します。
日本はメジャーに比べてキャンプの開始が早い訳ですから、大方の海外選手は(特に初年度の人は)ちょっと戸惑います。
メジャーでは、2月中旬過ぎてから始まるのが普通です。
2週間違うのは大きい。
まあ初日にブルペンは無いと思いますが、ある程度体が出来ていないと初動が遅れます。
日本への対応やチームプレーなど対応事項が多いだけに、ここで準備不足でつまずくのは痛いところ。
実戦に参加できず、序盤には間に合わないことになります。
実戦で日本野球の感触を掴むことが、その後の成功を大きく左右すると思います。
まずはこのあたりに注目です。
ただ、3選手が一気にそろったところを見ますと、球団からは前もってのサポートがあったことを示しています。
日米野球の違いなどのレクチャーもある程度はしていたと思います。
またここ数年とは違い、入国で足止めを喰らうことなくチームに合流できたのは朗報です。
早速練習をしている様子を知らせるツイートがありました。
おはようございます。昨日急用先から戻る途中で神宮方面に寄ったところ、おそらくですが、ケラ投手とピーターズ投手がキャッチボールしているところに遭遇しました。気合十分な二人に、心の中で「よろしくお願いします!」と念じてまいりました。早くユニフォーム姿が見たいです!#ケラ #ピーターズ pic.twitter.com/wKEErVGR3C
— ebappi (@ebappii) January 27, 2023
早々に動いている。。。嬉しいですね。
コメント