CS 1st 横浜DeNAベイスターズ vs 東京読売ジャイアンツ
うーん、シーズン終盤の勢いがそのまま出た感じの試合展開でした。
ヤクルトは蚊帳の外ですが、やはり見ないとね。
打線が機能したベイスターズに対し、全く機能せずのジャイアンツ。
序盤の筒香選手の一発で主導権を握ったベイスターズが、詰め寄られたところでまた筒香選手の一発。
これで流れを渡さず押し切った展開でした。
後半になってからの筒香選手・・・いや~ホームランバッターに戻ってしまいました。
何かきっかけがあったのかな・・・
2安打で上位が全く打てない(ケイ投手の好投)では、勝ち目は見えません。
流れを全く掴めなかったジャイアンツ。
先行された以上に負け方が悪く、この劣勢を跳ね返すことは容易でない感じです。
2戦目、先発が余程快投して先制出来ないと一気に決められることになります。
でも、ジャクソン投手 vs 戸郷翔征投手では・・・
今季の戸郷投手はあまりいい感じではないので、どうかなぁ
現状は厳しい感じです。
ベイスターズからすれば一気に決めて、2日の間隔を取って15日からの阪神戦の初戦を取りに行きたいところです。
甲子園で初戦を落とすと流石に劣勢なので、ここ踏ん張りどころです。
MLBで一言
メジャー、私の一押しフィリーズが今季もコケました。
2戦まで上位打線がきっちり抑え込まれた事が効いた感じです。
フィリーズにとっては今季が最後のチャンスだった(このオフに結構戦力ダウンとなりそうな)わけで。
打線、投手陣共に結構いいバランスだったはずなのに、勝ちきれなかった。
やはり短期戦は難しい・・・
ブリューワーズが意外と苦戦で、カブス最終戦です。
力は上ですが短期戦は???
一方ドジャースとしては、カブスとの対戦のほうが勝ち目が在りそうですがさて?
アメリカンリーグは やはりトロントが制覇しそう。
ヤクルトの試合は終わってしまいましたが、まだ野球を見ることができるのは幸せなことですな
コメント