PR
本サイトにはプロモーションが含まれています。
本サイトにはプロモーションが含まれています。

小川不調 守備陣ミスだらけで足を引っ張り何おかいわんやのボロボロ

北村拓1号ソロ含む2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/05/13 プロ野球・試合結果
北村拓1号ソロ含む2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/05/13

5/13 ヤクルト 対  中日ドラゴンズ カード1戦目

点差は1点でしたが、中身的にはワンサイドとも言える内容でした。

初回の得点は上手く付け込んだと言えますが、相手がミスでくれたような得点です。

バント失敗で1死1,2塁になるはずが、投手の悪送球で2塁ランナーの岩田選手が還って1点。

走者は2,3塁に進んで、オスナ選手のタイムリーで追加2点を取りましたが、内山倒れ山田併殺と更なる追加はできませんでした。

以降はまったく打てずでチャンスらしいチャンス無しです。

徐々に押されて押し出された感じで逆転されました。

中日は安定のブルペンを起用し、確り抑えられて逃げ切られました。

 

結局ミス絡みでなかったのは最終回の一発だけと、攻められっぱなしの展開でした。

1回得点後の裏にすぐに失点で追われた展開では、勝ち目は見えてきませんでした。

この日は地方球場ということで、グランドの状態が違う事もあったように思います。

土の違いからくるバウンドの強さ、跳ね方が通常よりも違い、わずかながらイレギュラーをしている場面もありました。

失点もほとんどミスからのもの。

グラウンドコンディションはお互い様ですが、ヤクルトの場合はミス(エラーにならないミスも多く)連発での失点が多くみられました。

ここまでミス続きでは、何をか言わんやのボロボロです。

ただ、今季初登板の大西投手の粘投や、岩田選手の好調さ、今季初スタメンのチャンスを生かし1号含むマルチ安打の北村拓選手の活躍など、見方を変えれば今後につながる部分もありました。

 

 

では試合を振り返り、所感を書き留めたいと思います。

5/13 中日 対 ヤクルト  スコア

R H E
ヤクルト 3 0 0 0 0 0 0 0 1 4 6 2
中日 1 0 0 1 3 2 0 0 X 5 12 1

・ヤクルト本塁打    北村拓己 1号 ソロ(9回)

・中日本塁打      なし

ヤクルト 小川泰弘、田口麗斗、大西広樹 – 中村悠平
中日 三浦瑞樹、勝野昌慶、H藤嶋健人、H清水達也、Hマルテ、S松山晋也 – 宇佐見真吾、加藤匠馬
北村拓1号ソロ含む2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト20250513

北村拓1号ソロ含む2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/05/13

投手陣

先発小川泰弘投手

29小川泰弘2025

不出来でした。

総じて制球が悪く、特に縦変化の変化球の制球に苦しみました。

組み立てが上手くいかずボール先行が多く、追い込んでも決め手に欠け、結局甘く入る状態では捕まるのは時間の問題でした。

初回ピンチで2アウト迄漕ぎつけながら四球、タイムリーと粘り負けたところで受けに回りました。

以降徐々に追いつめられる展開は、結果は必然でした。

ただ、初回の先頭はサードのエラーが引き金

打ち取った打者を生かしてしまいます。

2番の鵜飼選手に安打を打たれ、無死1,2塁となり、3番上林選手がショートゴロでした。

ショートがファーストへ送球。

セカンドへ送球しなかったショートの判断ミスと思います。

これで1死2,3塁と得点圏に走者をためてしまいました。

自身の投球の組み立てに苦しむところで、さらに足を引っ張られましたので、確かに不運でした。

その点は気の毒に思います。

ボスラー選手を打ち取って2死までこぎつけましたが、カリステ選手に四球、田中選手にタイムリーと粘り負けた形になりました。

前回と大きく違い制球次第の投球でしたから、この試合の制球、キレ、球威では結果は見えています。

追い打ちをかけるように5回もエラーからでしたから、出来にミスでは致し方なしかも?

次回は気持ちを切り替えて、今季の良い投球状態に戻ってくれることを期待します。

 

田口麗斗投手は相変わらずです。

34田口麗斗2025

現状では過去のような火消は期待できない状態となっています。

2死1,3塁の火消しで投げた5回は、大島選手の安打で失点しました。

自責ではないと言え、後を考えますと大きな失点となりました。

回マタギで投げた6回は三者凡退でしたので、何とか面目を保って降板しました。

 

久しぶりの大西広樹投手

44大西広樹2025

まだ本来に戻りきらずの感じです。

制球も、球威も、キレも今一つに見えました。

回マタギで2イニングともピンチでしたが、何とか凌ぎ切れました。

まずは結果。

徐々に調子を上げてくれればの感じです。

毎年調子を維持することの難しさを感じます。

 

打線

相変わらずかな??

岩田幸宏選手はいい感じです。

64岩田幸宏2025

この試合も初回先頭で二塁打を打ち、これが得点に繋がりました。

凡打の場合でも、各打席内容は悪くないですし、これで8試合連続安打、打率.319と打ち続けています。

不動の1番を目指して、頑張ってほしいと思います。

 

オスナ選手。

オスナ2打点の活躍出典ヤクルト公式サイト20250513

オスナ2打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/05/13

初回タイムリーで2打点。

流石です。

欲を言えば6回か8回、いずれも走者茂木選手。

何とかして欲しかったのですが・・・

 

正念場の北村拓己選手

38北村拓己2025

マルチでした。

ショートはこれまであまり守ったことがなく、正直守備は聊か難ありですが、この結果を足がかりに続けたいところです。

北村拓1号ソロ含む2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/05/13

北村拓1号ソロ含む2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/05/13

5月になって今季初めて一軍登録され、代打を経てこの試合先発に選ばれました。

相手が左投手でしたので、右打者を配したものと思われます。

これまでは赤羽選手が入っていましたが、調子が落ちていることもあっての起用かと。

 

これが最後の機会かもしれません。

長岡選手離脱赤羽選手不調 残る右の内野手は伊藤琉偉選手のみと、チャンスが転がり込んできました。

何が何でもの気持ちで頑張ってほしいと思います。

 

打線の組み様は難しいところですが、もっと大胆に組んでもいいのかなと感じています。

状態の見極めがどこ迄できているのか疑問が多いところです。

 

今日はバンテリンですからグランドコンディションの心配はいりません。

先発はヤクルトがアビラ投手、中日は涌井秀章投手と発表されています。

11アビラ2025 vs 涌井秀章

 

アビラ投手、来日初登板となります。

さてさてどうなりますか・・・

涌井投手は今季も調子が良さそうですので、打線が心配です。

 

 

プロ野球 セリーグ 試合結果 2025年5月13日

中日ドラゴンズ       2-1    東京ヤクルトスワローズ 豊橋
横浜DaNAベイスターズ   1-1   阪神タイガース ハードオフ新潟
広島東洋カープ       1-0   東京読売ジャイアンツ マツダスタジアム

 

プロ野球 セリーグ 順位表  2025年5月13日

順位 チーム 試合 勝率 ゲーム差
1 阪神 36 20 14 2 .588 0.0
2 広島 35 18 16 1 .529 2.0
3 巨人 37 19 17 1 .528 0.0
4 DeNA 35 16 16 3 .500 1.0
5 中日 35 15 18 2 .455 1.5
6 ヤクルト 32 12 19 1 .387 2.0

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました