練習試合2戦目は対千葉ロッテマリーンズ。
こちらは4-6で負けでしたが、結果はさて置き投手陣に不安が残る内容でした。
何といっても、先発予定の奥川恭伸投手。
今年もかの下半身コンデション不良で離脱(しかも長期)となりそうです。
正直なところ、順調と言われていましたが、心の奥底では落とし穴があるのではと心配していました。
ああーこれで6人目。
投手に至っては4人目・・・特に期待の奥川、ランバート、星と大きな誤算です。
この調子ではこの先もってことになるのでは??????
まあ今季どうなるかは分かりませんが、例え上位に行けても結局真の強さとはならずにアップダウンのジェットコースターから脱却できない体質で終わります。
確かに試合中のアクシデント(死球や怪我)は避けられないところもありますが、まだ始まっていないのに離脱続出では何とも。
ここを対策できないとプロとしてどうなのかと思ってしまいます。
さらにもう一つ。
中継ぎの新戦力で、ある程度実績もある現役ドラフトの矢崎拓也投手が今一つの内容で不安材料。
ある程度計算できる所と思っていましたが、いささか計算が狂うかもしれません。
次回はそれが杞憂だったと思わせるような投球を期待します。
急遽先発の山野太一、竹山日向、清水昇、田口麗斗、宮川哲投手は無失点で終わり順調でしたが、投手陣全体としては今年も苦しみそうです。
竹山投手に関しては、一軍合流即登板でしたが、2回を投げて無安打、無失点、奪三振1,与四球0の好投でした。

2回無安打無失点の竹山日向投手出典ヤクルト公式サイト2025/02/18
意味があって一軍に合流をしたのだと思います。
このチャンスをつかみ、食い込めるのか、期待を持って見守りたいと思います。
打線はそこそこ結果を出せています。
長岡秀樹、伊藤琉偉、西川遥輝、西村瑠伊斗、赤羽由紘、橋本星哉、増田珠選手に安打が出ました。
又、茂木栄五郎、澤井廉、武岡龍世選手に犠牲フライが出て、キッチリ仕事をこなしました。
中村悠平選手、矢野泰二郎選手のコンデション不良で内山壮真選手が上がってきました。
手術明けでどうかなでしたが、朗報ではあります。
6回表からキャッチャーの守備に就き、いきなり先頭打者の振り逃げで悪送球と、どうなることかとも思いましたが、その後は落ち着いたようです。

一軍合流の練習試合でマスクを被る内山壮真選手出典ヤクルト公式サイト2025/02/18
中村悠平選手は今後無理させず様子を見ていくとして、松本直樹、古賀優大、内山壮真選手とそろえば、何とかなりそうにも思います。
いずれも試合経験があり、特に内山選手は打撃も良いので、何とか食らいついてほしいと思います。
まぁ昨今スタートに波乱がなかった方が少ないと思います。
今季はつば九郎までコンデション不良ですから、満身創痍感がぬぐわれません。
ヤクルトらしい開幕といえばそうなのですが・・・
やはり最後は結局打力・・・かなぁ
村上選手の好不調の波が少なく、サンタナ、オスナ選手が安定した打力を見せ、ヒットメーカーの長岡選手が加わり、山田選手が調子を取り戻せば、怖いもの無しの打線と思うのですが・・・
これに塩見選手が戻り、並木・岩田の走り屋組がホームを駆け抜ければ・・・妄想としてはどこかのチームではありませんが「あかん、優勝してまう」
何とかこれ以上けが人が出ないことを願うばかりです。
コメント