7/6 ヤクルト 対 中日ドラゴンズ カード最終戦
好調の松葉投手相手でしたから、少し分が悪いかの予想でした。
しかし、思いがけずの調子の悪さに付け入ることが出来、ブルペン陣の頑張りもあって勝ちきれました。
久しぶりのカード勝ち越しです。
勝ち越しは勿論嬉しいのですが、勝ち方が良かった。
一旦逆転されましたがひっくり返し、また追われましたがブルペンの好リレーで勝ち切れました。
久しぶりの展開でした。
接戦をしっかり勝ち切れ、少し跳ね返す力が出た良い勝ち方ができました。
では試合を振り返り、所感を書き留めたいと思います。
7/6 中日 対 ヤクルト スコア
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
ヤクルト | 1 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 10 | 0 |
中日 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 7 | 0 |
・ヤクルト本塁打 なし
・中日本塁打 なし
![]() |
勝アビラ、H矢崎拓也、H大西広樹、H星知弥、S石山泰稚 – 中村悠平 |
![]() |
負松葉貴大、マルテ、祖父江大輔、橋本侑樹 – 石伊雄太、加藤匠馬 |

山田2安打2打点で池山越えの899打点球団歴代2位を達成出典ヤクルト公式サイト2025/07/06
投手陣
先発アビラ投手。
総じてはこれまでと同じ感じです。
何といってもピンチに弱いと言うか、ランナーを背負うと只でさえアバウトな制球がさらに悪くなり、ボール先行で苦しい投球となって粘り切れない。
勿論、点を取られたくないで際どく投げての結果ではありますが・・・
典型が2回の投球です。
ボスラー、細川選手と2アウトを取りながら、次の山本選手に追い込みながら粘られて四球を出しました。
次の板山選手にも粘られてヒットで繋がれ、石伊選手にフィールディングを突かれるセーフテイバントスクイズを決められて失点。
さらに投手に四球(ほぼストレート)から、岡林選手に押し出し死球と自滅の独り舞台でした。
粘られると決めきる制球力が無いこと、決め球に欠けることが失点につながっていると思います。
5回もやはり粘られて四球が絡らんでいます。
2回とは状況が少し異なりますが、中身は同じように感じます。
これで5回で早々に降板しました。
1点差を守れる投球内容ではないので、監督はさっさと決断しました。
5安打、6四死球、4失点・・・救援陣の踏ん張りで勝ちは付きましたが内容的にはどうかなのところ。
制球と気持ちのコントロールを改善できないと、なかなか試合は作れないように思います。
正直言ってこの2つはそう簡単に直りません。
先日の高橋投手抹消での台所事情を考えれば次も有るでしょうが、5,6点取らないと勝てない感じです。
以降 矢崎拓也ー大西広樹ー星知弥ー石山泰稚投手の継投。
それぞれ持ち味が出た内容でしっかり抑えきりました。
僅差のなか、安定した内容が出せたと感じます。
勝ちを引き寄せる継投でした。
この形ができますと、先発が5回でもなんとかというようになります。
打線
珍しく制球に苦しむ松葉投手ではありましたが、しっかり攻めきれた感じです。
しっかりボールを見極め、甘くをしっかり捉えることができました。
万遍なくヒットが出ていますので、貧打線少し上向いたかもしれません。
5点めの伊藤琉偉選手。

伊藤2安打1打点出典ヤクルト公式サイト2025/07/06
まだまだの所が多いのですが、徐々に最低一本、1出塁が見られ、少しずつ進歩していると感じます。
現在の打率は.242、出塁率.306ですが、得点圏打率.318、得点圏出塁率.375とチャンス強さが目立ちます。
下位で得点圏3割は上出来です。
久しぶりに右にいい当たりが出た山田哲人選手。

山田2安打2打点で池山越えの899打点球団歴代2位を達成出典ヤクルト公式サイト2025/07/06
3回、2死1,3塁で、勝ち越しの二塁打をセンターに打ちました。
また5回は2死から内山選手に続いて安打を打ち、1,3塁にして伊藤選手のタイムリーへのチャンスメイクとなりました。
2打点入ったことで、記録が生まれました。
これで通算899打点となり、池山二軍監督の898打点を抜いて、球団通算2位の位置につけたのです。
1位は古田敦也氏の1009打点。
残り110打点ですが、微妙なところのような気がします。
ともあれ、チャンスに打つのは山田選手らしいところで、朗報と思います。
次の試合での打撃が見ものです。
この試合では内山壮真選手も活躍しました。
3回、1死満塁でしっかり犠牲フライを決め、同点としたのです。
また5回には2死から安打でチャンスメイクをし、ホームに還ってきました。
ここのところチャンスであまり打てていない印象でしたが、これをきっかけに得点圏打率を上げて欲しいと思います。
現在.182ですからちょっとね・・・期待の選手なので頑張ってほしいです。
次は強打のDeNAベイスターズ。
先発どこまで持ち堪えるかでしょうか??
横浜の先発にはローテ通りなら東投手・・・打てるのかなぁ
プロ野球 セリーグ 試合結果 2025年7月6日
中日ドラゴンズ 4-5 東京ヤクルトスワローズ | バンテリンドーム |
横浜DeNAベイスターズ 1-5 阪神タイガース | 横浜スタジアム |
東京読売ジャイアンツ 2-3 広島東洋カープ | 東京ドーム |
プロ野球 セリーグ 順位表 2025年7月6日
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | ゲーム差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
79 | 46 | 31 | 2 | .597 | 0.0 |
2 | ![]() |
76 | 37 | 35 | 4 | .514 | 6.5 |
3 | ![]() |
80 | 38 | 39 | 3 | .494 | 1.5 |
4 | ![]() |
77 | 36 | 38 | 3 | .486 | 0.5 |
5 | ![]() |
78 | 33 | 43 | 2 | .434 | 4.0 |
6 | ![]() |
74 | 23 | 47 | 4 | .329 | 7.0 |
コメント