PR
本サイトにはプロモーションが含まれています。
本サイトにはプロモーションが含まれています。

古田・真中臨時コーチが活動開始での感想 キャンプ第2クール 

古田・真中臨時コーチ20250204 キャンプ情報
古田・真中臨時コーチ 出典サンスポ20250204

春季キャンプ。

2クール目がスタートし、今年もOBの古田、真中氏が臨時コーチとして参加となりました。

初日から積極的に動いている様子が漏れ聞こえます。

古田・真中臨時コーチ20250204

古田・真中臨時コーチ 出典サンスポ2025/02/04

髙津監督は、

「期間は短いですけど、チームを応援して強くなってほしいと思う気持ちが強いお二人に、何とか力を貸していただきたいという思いが強い。僕らが見えないところも見えているし、そういう目線でずっと一年間見ていただいていると思う」と期待しての招聘でした。

 

古田敦也氏は5年連続5度目の招聘です。

その間に捕手陣への「捕手で勝つ」のマインドセットを浸透させ、優勝に大きく貢献したのは事実と思います。

また昨季は髙津監督に「8番バッターを何とかしてください」と託され、長岡秀樹選手を指導。

7長岡秀樹2024

見事変身させ、大ブレークさせました。

 

真中満氏は3年連続3度目の招聘です。

あのポッチャリ体形と明るいキャラで、とても優勝監督だったと思われない様子が茶の間に配信されていますが、選手時代はなかなかのものです。

在籍(1993-2007年)16年間で、打率3割以上が7回、2割7分以上ですと12回、2007年には1シーズン代打起用98回、同代打最多安打31本日本記録を樹立しています。

打つための気持ちの持ち方、準備の仕方や打撃技術をアドバイスするようです。

 

今季はチームがどのように変身するのか楽しみですが、まずは1日目の感想を書いておきたいと思います。

 

古田敦也臨時コーチについて

捕手の守備面だけでなく、打撃に関してもアドバイスと次の段階に入った感じです。

少なくとも今季はセリーグはDHなし。

投手に多くを期待しませんので(バントが出来ればOK)、8人が7人にならない為に捕手の打撃は重要なポイントです。

当然守りがあってのことですからまずは守備。

ここが目処が立てば徐々に攻撃面となってきます。

今回はアベレージアップを目指すアドバイスのようです。

キャッチャーは誰が出るかわからないけど誰が出ても3割計画をやっている」と述べています。

一発よりも率が優先は妥当な狙いと思います。

手術明けの内山選手は当面はコンデション調整でしょうから、今季は中村、松本、古賀選手

27中村悠平2024 32松本直樹2024  57古賀優大2024

状態で若手に順次機会をの感じです。

捕手のアベレージが 2割7分を超えれば強力打線に厚みが増します。

 

山野太一投手スライダーの新たな変化を求めたところも的確な感じです。

26山野太一2024

右打者にゴロを打たせる持ち球の幅を広げれば、右に弱いところが少し解消されます。

 

キャッチング講座」も開講しました。

チームに捕手コーチがおらず、古田臨時コーチのYouTube動画を見て勉強したと語っていたドラフト5位の矢野泰二郎選手

矢野泰二郎

「理解しきれていない部分があったけど、古田さんと会話ができて理解して実践練習ができた。本当にいい経験ができた」と語っています。

このチャンスを十分活かして欲しいものです。

 

真中満臨時コーチ

丸山和郁選手にタイミングをアドバイスしたようです。

4丸山和郁2024

彼は追い込まれると弱い。

特に変化球にの弱点解消が目的ですが、足があるだけに追い込まれてからの粘りはかなり重要です。

不利なカウントからの打撃姿勢(考え方)が会得できると、昨年一時期ブレイクを感じさせたところに持っていけるかもしれません。

昨季は一時期の好調後、追い込まれてからの脆さを突かれて崩れました。

どこまで弱点解消なるか、見てみたいと思います。

真中臨時コーチは、

「本当に若手の楽しみな選手が多いので、毎年どんどん伸びている選手たちが多いなというのが第一印象ですね。各自いろいろポイントがあると思うので、僕が外からヤクルトの試合を見ていた感想を伝えましたね。あとは個人的に選手が理解してもらって、生かすところは生かしてもらえれば」と、コメントしています。

臨時コーチは2週間。

手腕に期待です。

 

これとは別に、髙津監督がシンカー指導を小川泰弘投手にしたようです。

29小川泰弘2024

シンカーは勝負球のレベルに持っていくのは難しい球。

この域に達すると鬼に金棒球ですが、さてどうなりますか?

 

石川雅規投手もシンカーの改良中?。

19石川雅規2024

やはり難しい球です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました