本サイトにはプロモーションが含まれています。
本サイトにはプロモーションが含まれています。

サイスニード粘投も最後に勝ちが逃げる

先発サイスニード投手 プロ野球・試合結果
粘投のサイスニード投手

5月31日 交流戦  対  楽天イーグルス 福島県営あづま球場にて  カード初戦

 

結果的に前2試合のつけが回ってきたことになりました。

2試合ブルペン総動員で投げれば3連投となります。

3連投を避けての起用でしたが、持ちこたえきれませんでした。

これはこれでしょうがないのかもしれません。

 

5/31 楽天ゴールデンイーグルス 対 東京ヤクルトスワローズ

R H E
ヤクルト 0 2 0 0 1 0 0 0 0 3 10 0
楽天 0 1 0 0 0 0 1 0 3X 5 10 2

・ヤクルト本塁打     なし

・楽天本塁打     フランコ 1号 3ラン(9回)

ヤクルト サイスニード、エスパーダ、長谷川宙輝 – 松本直樹
楽天 早川隆久、ターリー、渡辺翔太 – 太田光
長岡2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト20240531

長岡2安打1打点の活躍 出典ヤクルト公式サイト2024/05/31

先発サイスニード投手。

先発サイスニード投手

鬼門の6回を投げきりましたが、さすがに7回はガス欠で、投げきれませんでした。

ブルペン事情で7回投げきれれば少し展開は変わったかも知れませんが、いっぱいいっぱいのところでした。

今季なかなか勝てません。

この試合のように”得点後すぐに失点”で、要所で抑えきれないところが原因の一つです。

また、制球が突然乱れて2アウト後簡単に四球など試合の流れを作り切れないところ。

つまり攻撃リズムを導けない拙さが大きいと感じます。

 

頑張りは評価ですが、勝ちを作るところに至っていないのが残念です。

今季はなかなか大きな援護をもらえないところで苦しい状態になっています。

決して悪い状態ではないのですが、噛み合わないと言うことと思います。

 

ブルペン事情で、7回途中から9回まで3イニング回マタギのエスパーダ投手が頑張りました。

3イニング回マタギで奮闘のエスパーダ投手

 

最後は少し勝負を急いでしまった感じです。

3イニング目では急がざるを得なかった感じもします。

結果は責められないと思います。

良く3イニングを投げてくれました。

 

長谷川宙輝投手

53長谷川宙輝2024

あまりにも不用意でした。

一球の怖さを知ったわけですがこれを教訓としないととなります。

正直難しいと感じる継投でした。

ここで経験の浅い長谷川投手しか選択できないブルペン・・・言わば賭けでした。

 

この結果を生んだのは6,7,8,9回と得点機を生かせなかった打線の援護の問題です。

どこかで一点とれていれば逃げ切れたと思います。

 

良いところを探してみますと、まずは丸山和郁選手安打が出たこと。

山崎晃大朗選手にも安打が出て、それがタイムリーだったこと。

山崎今季初安打がタイムリー出典ヤクルト公式サイト20240531

山崎今季初安打がタイムリー 出典ヤクルト公式サイト2024/05/31

長岡秀樹選手がマルチ安打の1打点で調子を維持していること。

長岡タイムリー出塁

 

サンタナ選手もマルチ安打で、打率.320

オスナ選手にも安打が出たこと。

2回先制の犠牲フライを打つオスナ選手

2回先制の犠牲フライを打つオスナ選手

 

しかし、9回のオスナ選手、二死満塁で空振り三振でした。

これが今の打線の現状と思います。

勝ち切る打線となっていません。

しばらくはどん底。

まあ4番もどん底ですから・・・

此れでしっかり一人置いて行かれました。

西武の事態と同じことが起きるかもしれません。

 

さて気を取り直して今日の試合を観戦することにします。

ヤクルト先発がヤフーレ投手、楽天の先発は松井友飛投手と発表されています。

99ヤフーレ2024 VS 松井友飛

このところ負け続きのヤフーレ投手ですが、失点数は少なくQSですので、責められないところです。

味方の援護が必要ですが・・・

 

プロ野球 交流戦 試合結果 2024年5月31

東北楽天ゴールデンイーグルス  5-3  東京ヤクルトスワローズ 福島
埼玉西武ライオンズ       1-4  東京読売ジャイアンツ ベルーナドーム
オリックス・バファローズ    2-1  中日ドラゴンズ 京セラドーム大阪
千葉ロッテマリーンズ      5-4  阪神タイガース ZOZOマリンスタジアム
福岡ソフトバンクホークス    2-1  広島東洋カープ  みずほPayPayドーム
北海道日本ハムファイターズ   3-4  横浜DeNAベイスターズ エスコンフィールド

 

プロ野球 セリーグ 順位表  2024年5月31日

順位 チーム 試合 勝率 ゲーム差
1 広島 47 24 19 4 .558 0.0
2 巨人 52 26 22 4 .542 0.5
3 阪神 51 25 22 4 .532 0.5
4 DeNA 50 23 26 1 .469 3.0
5 中日 51 21 25 5 .457 0.5
6 ヤクルト 50 18 28 4 .391 3.0

コメント

タイトルとURLをコピーしました