8月25日 対 広島東洋カープ
勝てる試合を勝てませんでした。
またあと一本に逆戻りで、ストレス一杯の状態です。
8/25 東京ヤクルトスワローズ 対 広島東洋カープ 試合結果
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | R | H | E | |
| 広島 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 6 | 0 | 
| ヤクルト | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 8 | 0 | 
広島本塁打 無し
ヤクルト本塁打 無し
バッテリー
|  | 高橋奎二、大西広樹、H清水昇、Hマクガフ、★梅野雄吾 – 中村悠平 | 
|  | 野村祐輔、コルニエル、Hターリー、☆松本竜也、S栗林良吏 – 會澤翼 | 

青木同点タイムリー 出典ヤクルト公式サイト
まあ結局は村上選手の後がまるでの状態でした。
こうなると結構プレッシャーが大きく委縮してしまったように見えます。
サンタナ選手など面構えとはほど遠く委縮して積極的に打ちに行けていません。
いわゆる手が出ない状態。
山田選手は自分を失っているのか、迷いに迷って全てがバラバラと感じます。
頭の中が整理が付かない状態で、打席で集中できないように見えました。
先発高橋奎二投手。

出来は今一で、常に不安定な感じでした。
簡単に失点し、要所で粘れない内容でした。
6回2失点でしたから「試合を作った」と言える数字なのですが、その内容からは厳しく言えば「ノー」だと思います。
ギアの上げ下げがまだ出来ていないのです。
得てして一本調子で、ちょっとリズムが崩れると手がバラバラになる感じです。
安定感を出すためには試合の流れも考えた投球の力配分を身に着ける必要が感じられます。
今は力任せで行けるところまで行く気持ちが見られ、鉄砲玉的な要素が大きい?
当初ならばそれも良いと思いますが、実績を積みエースになろうとしているポジションを得たのですから、安定感にも気を配る必要があります。
この試合も奪三振8と力を見せつけていますから、あとは安定感です。

一皮むけて欲しい。
今後の課題だと思いますし、それができれば「高橋の時代」が来ると思います。
5番手梅野雄吾投手。

やはり僅差でのメンタル面が課題の感じです。
これは従来からなかなか改善できないところです。
無死のランナーを自身の好守でバント併殺。
ファインプレーでしたし、2アウト走者無しになりました。
これで「ホッと」した気持ちの緩みが投球に出てしまい、棒球連発で簡単に失点しました。
併殺の後、顔が緩んでいました。
気の緩みが運命の分かれ目、自身の好守でバント併殺の梅野投手には落とし穴が待っていました。
勝ちパターンで生き残るには、気持ちのコントロールが出来ないとなかなか難しいところです。
そろそろ正念場ですが、メンタルの部分は個人の素養にもよるので、訓練したからと言って成功するとは限りませんから厄介です。
後半は押していましたが結局最後の一本がで・・・12残塁。
やはり5,6番が打てないと何ともなりません。
メゲそうになりますが、この試合の中で良かったことを振り返ってみます。
まずは5回裏の攻撃です。
先頭・中村悠平選手が二塁打を打ちました。

中村選手はこの試合当たっていて、2安打2四球と貢献しました。
長岡選手の進塁打で一死三塁となりこれで終わりかと思ったときに、なんと高橋奎二選手がセンターへタイムリーを打ちました。

高橋選手の気持ちで打った安打だと思います。
「あと1本」が出て、1点を返しました。
7回表、昇格した大西広樹投手がマウンドへ上がります。

二軍で少しリフレッシュできたのでしょうか。
奪三振2の三者凡退に仕留める好リリーフで、今後に期待できそうです。
7回裏、中村選手四球、長岡選手進塁打で2死二塁のチャンスとなりました。
代打に青木宣親選手が登場。

センターへタイムリー二塁打を放ち、2対2の同点に追いつきました。
ベテランの味が出た一発で、高橋投手の負けが消えました。
8回の清水昇投手。

空振り三振と内野ゴロ2つで三者凡退。
しっかり8回の男、頼れるセットアッパーに戻りました。
9回はマクガフ投手。

内野ゴロ2つとセンターフライで打ちとり、三者凡退。
セットアッパー清水、クローザーマクガフのラインが以前のように戻ったのは朗報だと思います。
延長に入り10回裏、絶体絶命の2死から丸山和郁選手が安打しました。

丸山選手にとっては貴重なアピールの場面ですから、死に物狂いで頑張ったのでしょう。
良い働きをしました。
この日凡退続きの山田選手でしたが四球を選び塁に出ました。
中村選手も四球で満塁となります。
そこで打席に回った長岡秀樹選手、いい当たりでしたがライトフライで試合が終わってしまいました。

長岡選手、かなり悔しそうでした。
「あと1本」の怖さを身をもって体験したことになりましたが、これを糧にできるよう今後に期待です。
今日からは2位横浜DeNAベイスターズとの直接対決です。
調子の良いチームで、ここぞとばかりに襲い掛かってきそうです。
予告先発はヤクルトサイスニード投手、横浜大貫晋一投手です。
 VS
 VS 
このところ負け続きのサイスニード投手ですが、今回はきっちり6回までは抑えて欲しいと思います。
大貫投手には今季やられています。
直近ですと8月12日、打ちあぐねて勝ちを献上。
腹をくくってリベンジですね。
佐野恵太選手と村上宗隆選手の打率争いも見ものですが、勝負してくれるのか。。。
プロ野球 セリーグ 試合結果 2022年8月25日
| 東京ヤクルトスワローズ 2-3 広島東洋カープ | 神宮球場 | 
| 東京読売ジャイアンツ 2-1 中日ドラゴンズ | 東京ドーム | 
| 阪神タイガース 5-0 横浜DeNAベイスターズ | 京セラドーム大阪 | 
プロ野球 セリーグ 順位表 2022年8月25日試合終了時点
| 順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | ゲーム差 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  | 113 | 65 | 47 | 1 | .580 | 0.0 | 
| 2 |  | 108 | 58 | 48 | 2 | .547 | 4.0 | 
| 3 |  | 118 | 57 | 59 | 2 | .491 | 6.0 | 
| 4 |  | 117 | 55 | 61 | 1 | .474 | 2.0 | 
| 5 |  | 118 | 54 | 61 | 3 | .470 | 0.5 | 
| 6 |  | 112 | 50 | 61 | 1 | .450 | 2.0 | 

 
       
       
       
       
       
  
  
  
  



コメント