PR
本サイトにはプロモーションが含まれています。
本サイトにはプロモーションが含まれています。

三振と残塁の山 好機は作れどもあと一本が出ず 朗報は大勢からの得点

オスナ2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/05/10 プロ野球・試合結果
オスナ2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/05/10

5/10 ヤクルト 対  東京読売ジャイアンツ カード2戦目

点数的には接戦でしたが、展開は勝ち目がなかなか見えない試合でした。

例によって常に追う立場で、そこそこ好機は作れどもあと一本が出ず

三振と残塁の山とストレスの溜まる展開でした。

8回に大勢投手から1点をもぎ取れたあたりが少し救いだったかもしれませんが、試合の主導権は握れずじまいでした。

 

では試合を振り返り、所感を書き留めたいと思います。

5/10 ヤクルト 対 ジャイアンツ スコア

R H E
巨人 1 0 0 1 0 0 0 1 0 3 7 2
ヤクルト 0 0 1 0 0 0 0 1 0 2 7 1

・ヤクルト本塁打    なし

・巨人本塁打      若林楽人 3号 ソロ(1回) 浅野翔吾 1号 ソロ(8回)

ヤクルト ランバート、小澤怜史、矢崎拓也 – 古賀優大
jジャイアンツ新ロゴ グリフィン、H田中瑛斗、H中川皓太、H大勢、Sマルティネス – 岸田行倫
オスナ2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト20250510

オスナ2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/05/10

 

投手陣

先発ランバート投手

ランバート6回2失点の粘投出典ヤクルト公式サイト20250510

ランバート6回2失点の粘投出典ヤクルト公式サイト2025/05/10

6回2失点ですから好投と言えます。

しかし、試合の主導権を早々に渡し、同点の直後に再び失点と流れを呼び込めませんでした。

要所を締めるメリハリがある投球が出来なかった感じです。

やはり制球面が今一つで、球威も今一つでは、ギアの上げ下げは難しいかもしれません。

何とか試合は作れるが勝ちに持っていく「ゲームを支配することが出来難い」では勝利に結び付けるのが難しい感じです。

とはいえ6回2失点。

得点を獲れない打線の責任が大きいかと思います。

 

小澤怜史投手。

45小澤怜史2025

7,8回と回マタギで入り、7回は無失点でしたが、8回浅野選手にホームランを浴び、これがジャイアンツの決勝打となりました。

全体的に制球が不安定でした。

意図したところになかなか行かない状態に見えました。

追い込みながら甘く入っての一発は、過去の悪い面が出た感じです。

昨年の状態がなかなか戻らないもどかしい状況です。

昨年の状態に戻せれば大きな戦力になるのですが・・・

 

矢崎拓也投手。

41矢崎拓也2025

持ち味が出せた投球でした。

やはり制球が出来を左右します。

球の力は有るので制球次第スタイルと考えた方がいいのかもしれません。

 

打線

なかなか上手くつながらずであと一本も出ずでした。

なんと11残塁、しかも16三振という内容が物語る手こずりようです。

 

左ということで2番赤羽由紘選手でした。

00赤羽由紘2025

が、やはりこのポジションにはまだまだの感じがします。

前試合で失敗した犠打は成功させました。

しかし犠打以外は三振2つと内野フライで、チャンスメイクの役割が果たせていません。

サンタナ、オスナ選手の好調さを生かせない結果となってしまいました。

最大の得点源であるここをうまく生かすつながりに持って行かないと、なかなか得点が遠い感じです。

光が中々見えないところです。

 

オスナ選手

13オスナ2025

好調を維持しています。

2番のサンタナ選手は警戒され続けて3四球でしたが、オスナ選手とは勝負しなければならない状況。

3回、同点のタイムリーが出ました。

オスナ2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/05/10

オスナ2安打1打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/05/10

 

岩田幸宏選手も1番で頑張っています。

64岩田幸宏2025

3,6回と先頭打者で安打を打ち、チャンスメイク。

3回の安打は得点に結びつきましたので、貢献度大です。

このまま1番定着となるのか、見守りたいと思います。

 

北村拓己選手。

38北村拓己2025

8回代打で出て古巣相手に安打

しかも大勢投手でしたから、頑張りました。

5月になって一軍に上がり、4試合目です。

今季を頑張らないと・・・の状況と思います。

ショートセカンドが流動的ですから、割って入るぐらいの気概で臨んでほしいものです。

 

武岡龍世選手

60武岡龍世2025

大勢投手からタイムリーを打ちました。

打率1割台で、なかなか厳しい状態ですが、これでしばらくは首の皮が繋がったのかなと思います。

崖っぷち、北村ー武岡で、大勢投手に失点を付けたのは、今後を考える上でも面白いと思います。

 

今日は巨人とのカード3戦目。

先発はヤクルトが吉村貢司郎投手、巨人が堀田賢慎投手と発表されています。

21吉村貢司郎2025 vs 堀田賢慎

 

吉村投手、どこまで調子を上げているか、不安があります。

前回5回まで無失点でしたが6回につかまり、敗戦投手となっています。

調子が上がっていないとワンサイド展開になりそうなので、祈るばかり。

 

 

プロ野球 セリーグ 試合結果 2025年5月10日

東京ヤクルトスワローズ    2-3   東京読売ジャイアンツ 神宮球場
横浜DaNAベイスターズ    3-5   広島東洋カープ 横浜スタジアム
阪神タイガース        2-0  中日ドラゴンズ 甲子園

 

プロ野球 セリーグ 順位表  2025年5月10日

順位 チーム 試合 勝率 ゲーム差
1 阪神 34 19 14 1 .576 0.0
2 巨人 35 19 15 1 .559 0.5
3 広島 33 17 15 1 .531 1.0
4 DeNA 33 15 16 2 .484 1.5
5 中日 33 14 17 2 .452 1.0
6 ヤクルト 30 11 18 1 .379 2.0

コメント

タイトルとURLをコピーしました