2022年はついに史上最年少での三冠王の頂に昇った村上宗隆選手。

今季最終戦を史上最年少三冠王と56号で締めた村上選手出典ヤクルト公式サイト2022/10/03
今季も勿論おごることなく更なる高みを目指すと公言しました。
全てでキャリアハイにしたい。。。
それって、大体の選手が掲げる目標ですが、村上選手のキャリアハイって、とんでもない数字です。
でもやれそうな気がするのは私だけでしょうか。
今季も是非ともホームランの記録をしていきたい!
この記録は積み重なるだけなので、書き留めるのが楽しいんです。
今季も忙しく加筆したいなぁ
村上選手の現在のホームラン数
5月28日に広島東洋カープ戦で7回表に打った9号です。
9号の記録は、
打った投手 | アンダーソン(右投) |
打った球種 | 外角に甘く入った133Kmチェンジアップ |
打った方向 | 左翼席 |
ホームランによる打点 | 1 今季打点計27 |
試合の勝敗 | 敗戦 |
2023年 村上宗隆選手ホームラン 1号~5号
2023年 1号
3月31日 対広島東洋カープ 神宮球場 1回裏

村上先制1号2ラン2023/03/31
WBCの勢いをそのままに、2023年の初打席で初ホームランを打ちました。
このおかげでゆとりが出たのか先発の小川投手もキッチリ7回を無失点に抑え、初勝利を手にしました。
打った投手 | 大瀬良大地(右投) |
打った球種 | 真ん中低めのカーブ |
打った方向 | バックスクリーン左 |
ホームランによる打点 | 2 走者:濱田太貴 |
試合の勝敗 | 勝利 小川泰弘1勝目 |
いつもの確信歩きというよりは、打ってすぐ走り始め、右手を一塁側ベンチに向けて掲げアピールしました。

村上1号2ランで先制
試合後のヒーローインタビューで、
「WBCと同じ勢いで今日も集中して試合に入ることができました。試行錯誤しながらやっていることが第1打席で出た。これからも試行錯誤してもっともっと打てるように頑張ります」
「チームとして3連覇を目指して頑張っていきたい。昨年日本一を逃して、高津監督が悔し涙を流したので、その悔し涙をうれし涙に変えられるように頑張ります」
個人としては「もう一度キャリアハイを目指して頑張ります」
と答えました。
開幕初日の本塁打は自身初めて。
今年もまた記録が生まれそうです。
ちなみに今回の1号についての記録が、サンケイスポーツ紙に掲載されていますので引用します。
❶ヤクルト・村上が開幕戦でシーズン1号本塁打。開幕戦で4番打者がシーズン初打席で本塁打を放ったのは、2020年の中日・ビシエド以来3年ぶり。日本選手では17年の巨人・阿部慎之助以来6年ぶり。
❷ヤクルト(前身を含む)では1988年のデシンセイ、06年のラミレスに次いで17年ぶり3人目で、日本選手では初。シーズン初打席に限らず、ヤクルトの4番が開幕戦で本塁打を放ったのは、06年のラミレス以来8人目(11本目)。
❸開幕戦での先発4番の年少本塁打で村上の23歳1カ月は、56年の国鉄・町田行彦の22歳0カ月、58年の中日・森徹の22歳5カ月、90年の西武・清原和博の22歳7カ月に次ぐ、59年の巨人・長嶋茂雄と並ぶ4番目。
❹三冠王を獲得した翌年の開幕戦で本塁打を放ったのは、86年のロッテ・落合博満以来37年ぶり2人目で、落合は2年連続で三冠王に輝いた。
2023年 2号
4月11日 対横浜DeNAベイスターズ 神宮球場 1回裏

村上2号2ラン 出典サンスポ撮影・加藤圭祐 2023/04/11
1号を打ってから9試合、37打席ぶりのホームランとなりました。
打った瞬間それと分かる「村上選手らしい」ホームラン。
二塁打の山田哲人選手を塁に置いての2ランでした。
打った投手 | 濱口遥大(左投) |
打った球種 | 内角高めの134Kmストレート |
打った方向 | 右中間席中段 |
ホームランによる打点 | 2 走者:山田哲人 |
試合の勝敗 | 勝利 サイスニード2勝目 |

サンタナとロータッチの村上
試合後のヒーローインタビューで、
「哲人さんがツーベースでチャンスを作ってくれて、サイスニードもいいピッチングをしてくれると信じていたので、なんとか先制点を取ろうと必死にバットを振りました」
また、週刊誌に交際報道が出ていることを自らネタにして、
「ファンの方がいい気持ちで家に帰られると思います」との質問に
「そうっすね。いろんな情報がありますけど、そこに惑わされずに…。そうっすね。最近、ちょっと家の周り、週刊誌、たくさん車が止まっているので、ちょっと行きづらいんですけど、あの…、僕を信じてついてきてください。頑張ります」
初めてゴシップが出ましたが、軽快に流す余裕を見せました。
2023年 3号
5月4日 対東京読売ジャイアンツ 東京ドーム 7回表

村上3号2ランで同点 出典日刊スポーツ撮影・狩俣裕三20230504
長いトンネルでした。
2号を打ってから18試合、78打席ぶりのホームランとなりました。
打った瞬間それと分かる「村上選手らしい」ホームラン。
この試合猛打賞の青木宣親選手を一塁に置いての2ランホームランでした。
打った投手 | 大江竜聖(左投) |
打った球種 | 真ん中やや高めの139Kmストレート |
打った方向 | 右中間席中段 |
ホームランによる打点 | 2 走者:青木宣親 |
試合の勝敗 | 敗戦 |
「自分のエラーで流れを悪くしてしまったのでなんとか取り返したかった」

村上3号2ラン 出典ヤクルト公式サイト2023/05/04
この日は自身のエラーで失点しており、重く責任を感じていた村上選手。
このホームランで、同点に戻しました。
4月は絶不調が続きましたが、このところ安打や外野フライが出始め、復調の兆しがありました。
このホームランをきっかけに、打撃が復活してくれることを、切に願います。
2023年 4号
5月5日 対横浜DeNAベイスターズ 神宮球場 3回裏
子どもの日のデーゲームとあって、沢山の子どもたちの応援の中、前日に続いて4号アーチが出ました。
1-3と負けていた3回裏、またも打った瞬間それと分かる「村上選手らしい」特大ホームランでした。
安打と盗塁で二塁に塩見選手がいましたので、2ランホームランとなりました。
打った投手 | 今永昇太(左投) |
打った球種 | やや外角寄りに甘く入ったストレート |
打った方向 | 左翼席上段 |
ホームランによる打点 | 2 走者:塩見泰隆 |
試合の勝敗 | 勝利 木澤尚文1勝目 |
「逆転された直後だったのですぐに取り返すことができて良かったです」
この日はまるで神宮花火大会でした。
両軍合わせて11本のホームランが出て、子供たちを沸かせました。
このホームランで、一時同点に戻しましたが、その後も両チームともにホームランが飛び交い、最後長岡秀樹選手のサヨナラで終了。
村上選手は昨日のホームランをきっかけに、いよいよ復活したように思います。
2023年 5号
5月13日 対中日ドラゴンズ 神宮球場 1回裏
1回裏、6試合ぶりとなる5号が早々と出て、ピーターズ投手を後押ししました。
相手投手はルーキーで初登板の仲地礼亜投手でした。
このホームランの後、「プロの洗礼」がランクインしたようですが、まさに貫禄の違いを見せつけたと思います。
打った投手 | 仲地礼亜(右投) |
打った球種 | 真ん中高めの速さ不明ストレート |
打った方向 | 左中間スタンド |
ホームランによる打点 | 2 走者(山崎晃大朗) |
試合の勝敗 | 勝利 ピーターズ1勝目 |
「すこし詰まり気味だったですけど、しっかり押し込むことができてホームランになった。ピーターズがまだ勝ててなかったので、なんとか今日は初勝利をプレゼントしようと試合に臨んだので、それができてうれしいです」

村上5号2ラン 出典サンスポ撮影・今野顕2023/05/13
4月は絶不調でしたが、5月になって上向き始めました。
これから量産体制に入ると期待しています。
2023年 村上宗隆選手ホームラン 6号~10号
2023年 6号
5月13日 対中日ドラゴンズ 神宮球場 8回裏

村上6号2ラン
この日2本目のホームランは、打った瞬間それと分かる「村上選手らしい」特大ホームランでした。
久しぶりにボールの行方を目で追い、確信を得てから走り出しました。
打った投手 | 福敬登(左投) |
打った球種 | 真ん中に甘く入った140Kmストレート |
打った方向 | 右中間席上段 |
ホームランによる打点 | 2 走者:塩見泰隆 今季打点計22 |
試合の勝敗 | 勝利 ピーターズ1勝目 |
「久しぶりの感覚。これからもっともっと打てるように頑張ります」

村上6号2ランで確信歩き 出典日刊スポーツ撮影・足立雅史2023/05/13
ファンが皆思ったであろうことは、
「村神様がついに降臨した」
だと思います。
不調に悩み、時に安打を打っても、ホームランでさえもスッキリしない気持ち。
この一発は、全てを振り払い、村神様の復活を強烈に印象付けました。
「久しぶりの感覚だった」という本人のコメントにも表れていると思います。
これからが村上宗隆の季節。
頑張って欲しいと思います。
2023年 7号
5月21日 対横浜DeNAベイスターズ 神宮球場 4回表

村上7号2ラン
山田哲人選手がホームランで同点にした後、サンタナ選手が安打で出塁。
村上選手は1発で逆転を果たしました。
打った投手 | 今永昇太(左投) |
打った球種 | 外角やや高め151Kmストレート |
打った方向 | バックスクリーン左 |
ホームランによる打点 | 2 走者:サンタナ 今季打点計24 |
試合の勝敗 | 引き分け |
「哲人さんが同点にしてくれてサンタナが出塁してくれて、すごくいい流れで打席が回ってきたので、流れに乗って打たせてもらいました」

村上7号2ランで一時逆転 出典ヤクルト公式サイト2023/05/21
今季初、山田哲人選手とのアベック弾です。
残念ながら引き分けとなりましたが、横浜のエース今永投手からの一発は価値があります。
今後の頑張りを期待します。
2023年 8号
5月25日 対阪神タイガース 神宮球場 10回裏
連敗続きで打線が低迷。
この試合も延長10回まで来ながら、10回表に4点を取られ勝負はついたと思われました。
そんな中意地の一発。
ライトスタンド上段迄飛ばした8号ソロにファンは歓喜し、試合には負けましたが少しは悔しい胸の中が収まったと思います。

延長10回8号ソロを打った村上宗隆選手 出典サンスポ撮影・水島啓輔2023/05/25
打った投手 | 岩貞祐太(左投) |
打った球種 | 真ん中に甘く入ったスライダー(球速不明) |
打った方向 | 右翼席上段 |
ホームランによる打点 | 1 今季打点計26 |
試合の勝敗 | 敗戦 |
「最後まで応援してくれるお客さんがいるので、集中して打席に入りました」

サンタナとロータッチの村上選手
この試合では4打数3安打1四球で三振はありませんでした。
状態が上がってきているのは確実かと思います。
村上選手が引っ張って行かなくては3連覇どころかAクラスも難しくなります。
何とか立ち直り、チームを引っ張って行って欲しいと願っています。
2023年 9号
5月28日 対広島東洋カープ マツダスタジアム 7回表

村上9号ソロ
泥沼の連敗から抜け出せず、必死にもがき続ける中に出たホームランです。
2球目の外角チェンジアップを、逆らわず逆方向に持って行きました。
ギリギリ入ったとはいえ、貴重な1点となりました。
ダイヤモンドを回っている間も、ベンチに戻ってもなお笑顔はなく、厳しい表情でした。
打った投手 | アンダーソン(右投) |
打った球種 | 外角に甘く入った133Kmチェンジアップ |
打った方向 | 左翼席 |
ホームランによる打点 | 1 今季打点計27 |
試合の勝敗 | 敗戦 |
「1点ずつ返して勝てるように頑張ります」

村上9号 出典サンスポ撮影・林俊志2023/05/28
25日の最終打席のホームラン以降、安打が出ていませんでした。
3試合ぶり(12打席ぶり)の安打がホームランとなりました。
チームは自力優勝の芽が立たれ、苦しい状態が続きます。
このホームランで宮崎敏郎選手、岡本和真選手、牧秀悟選手に並び、本塁打数が9となって1位タイとなりました。
1日休みを置いて交流戦が始まります。
気分一新で良いパフォーマンスが見られることを願っています。
2023年 10号
6月1日 対北海道日本ハムファイターズ エスコンフィールド 3回表
泥沼の12連敗からやっと抜け出せました。
まるで軽打のようにポーンとはじいた打球はぐんぐん伸びて、逆方向へのホームランとなりました。
この時点で3点差とし、久しぶりに笑顔がこぼれました。

村上10号2ランで笑顔の帰還 出典サンスポ撮影・今野顕2023/06/01
打った投手 | 加藤貴之(左投) |
打った球種 | 外角低めの130Kmカットボール |
打った方向 | 左翼席 |
ホームランによる打点 | 2 走者:川端慎吾 今季打点計30 |
試合の勝敗 | 勝利 サイスニード4勝目 |
「強引にいかずしっかり押し込めました。追加点が取れて良かった」
動画はTSUBA-ch
交流戦に入ってもミスが出たりつなぎが上手く行かなかったりで、連敗街道をひた走りしていたヤクルトでしたが、少し流れを取り戻した様です。
この試合では2番青木選手、3番DHの川端選手と、村上選手の前に頼もしい安打製造機を配置。
釣られる形で1打席目タイムリー、2打席目本塁打の活躍でした。
前回のホームランでは厳しい表情でしたが、この試合のホームランの後は笑顔がこぼれ、覇気が戻ったように思いました。
さぁ、村上選手の6月がやってきます。
いよいよ村神様お目覚めに違いありません。
番外編 2023WBC 村上選手ホームラン
3月22日 対アメリカ合衆国 ローンデポ・パーク(マイアミ) 決勝戦2回裏

特大同点本塁打で確信歩きの村上 出典侍ジャパン公式サイト2023/03/22
日本でのリーグ選では苦しんだ村上宗隆選手でしたが、準決勝でメキシコに逆転サヨナラタイムリー二塁打を打ち、決勝戦に臨みました。
2回に見事同点本塁打を打ち、日本を鼓舞。
最終的に優勝し、世界一となりました。
打った投手 | M.ケリー(右投げ)所属ダイヤモンドバックス |
打った球種 | 内角寄りの148Kmストレート |
打った方向 | 右中間スタンド上段 |
ホームランによる打点 | 1 |
試合の勝敗 | 勝利 日本金メダル |

村神様特大弾を放つ
「(感触は)完璧です」と話し、「最高です。1点獲られたあとでなんとかすぐ追いつきたい展開だったので一振りでおいつくことができて良かったです」
WBCの体験が次のステップに必ず生かされると信じています。